> >

大豆に秘められた便秘解消効果とは?畑の肉を超えたスーパーフード大豆



美容レシピ
 
「大豆を食べると胸が大きくなる!」なんて話は、有名ですので恐らく聞いたことのある話でしょう。しかし、「お通じが良くなる」という効果もあるのはご存知ですか?

豆腐や納豆といった形で安価に売られている大豆ですが、実は腸にとても良い、秘めたる力を持っているんですよ。詳しく説明していきましょう。


スポンサードリンク



 

大豆に含まれる豊富な食物繊維

女性の便秘の主な原因の一つに、圧倒的な食物繊維不足があります。例え普段の生活にサラダ等の野菜を取り入れている人でも、多くの人は十分な食物繊維を取り切れていないのが現状なんです。

平均的な日本人の食物繊維の摂取量は、およそ15gです。しかし、必要なのは20~25gと、あと5gほど足りていないんです。おまけに女性には小食だったり、ダイエットしたりしている人もいますので、この平均を下回っている人も多いのです。女性のおよそ7割が便秘に苦しんでいるという事実が、それを裏付けているでしょう。

食物繊維は、腸に刺激を与えて動きを活発にさせるのに重要な役割を持っているんです。なので、これから食物繊維をもっと取ることで、今よりも便通がよくなるのです

嬉しいことに、大豆には食物繊維が多く含まれています。例えば50gの納豆ですと、食物繊維が3.3gほど入っているんです。つまり1パック食べれば、1日に必要な食物繊維の1/7が摂れる計算になるんですよ。

 

善玉菌のエサになる「大豆オリゴ糖」と「納豆菌」

腸内細菌には「善玉菌」と「悪玉菌」がいることは、恐らく皆さんもご存知のことでしょう。しかし、善玉菌が減って、悪玉菌が増えると便秘の原因になるということは、ご存知でしょうか?

善玉菌は、酵素を出して、そこから腸に必要な栄養素を作り上げます。この栄養素こそが、腸が活発に動いてくれる秘訣でもあります。

しかし不規則な食生活をしていると、善玉菌が減って悪玉菌が増えてしまいます。そうすると、腸に十分な栄養素が生み出されず、働きが鈍くなってしまうのです。

腸内の善玉菌を増やすには、彼らにエサを与えて繁殖してもらう必要があります。大豆には、「大豆オリゴ糖」という成分が含まれており、これが善玉菌のエサになってくれるのです。

更に大豆から作られる納豆には、乳酸菌を増やしてくれる「納豆菌」が含まれています。納豆菌は、腸内にいる乳酸菌の活動を活発にしてくれるのです。

大豆が腸の調子を良くしてくれるのには、こうした腸内の善玉菌を増やしてくれる働きにも理由があるのです。

 

悪玉菌を抑えてくれる「リノール酸」と「納豆菌」

一般的に、腸内細菌の数というのは増えたり減ったりすることはありません。変わるのは、善玉菌と悪玉菌の比率なのです。善玉菌が増えると悪玉菌が減り、悪玉菌が減ると善玉菌が増えてくれます。

つまり、悪玉菌をなんとかして減らすことができれば、善玉菌が増えるチャンスができるというわけなんです。大豆はなんと、悪玉菌を抑える働きもしてくれることがわかっているんです。

その秘密は、大豆に含まれる「リノール酸」です。リノール酸は、大豆に多く含まれているため、摂取することで悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌を増やすことが出来ます。

これが納豆になると、その効果は更に強くなります。先ほども説明しました納豆菌は、なんと乳酸菌とタッグを組んで、特別な酵素を作り出し、悪玉菌を殺菌してくれるのです。

つまるところ、大豆は善玉菌のエサとなるばかりか、悪玉菌を減らしてくれるスーパーフードなんです。

 

乾燥大豆は「圧力鍋」で

大豆はスーパーなどで買うと、小さい袋に入っているので高くなっています。しかし、ネットで買えば大きい分量で安く買うことができます。

乾燥大豆の調理は、普通に煮ると1時間以上かかりますが、圧力鍋ならものの10分ほどでできてしまいます。事前に洗って、6~8時間ほど水につけてから煮ましょう。

一度作ってしまえば、サラダやスープ、炊き込みご飯など、様々な料理に使うことができますよ。

 

「おから」はまさに、女性の味方!

豆腐を作る過程でできるおからは、豆腐よりも食物繊維を含んでいますので、お勧めの食材です。おまけに、おからはスーパーで安く売っていますし、豆腐屋さんにて無料で配っていることもありますので、食費の節約にもなるのが良いポイントです。

おからは、ハンバーグにしたり、コロッケに入れたり、味をつけてご飯と混ぜたり、さらにクッキーにできたりと、かなり幅広く調理することができます。おからを買ってきて、一度試してみてはいかがでしょうか?

 

納豆の臭いを消す方法

「納豆は臭くて食べられない!」という方もいるでしょうが、実は臭い消しの方法がいくつかあるんですよ。

納豆は加熱をすると、臭いが抑えられます。なので、てんぷらにしたり、炒めものに入れることで、納豆の臭いが嫌いな人でも食べられることができるでしょう。

また、キムチなどの発酵食品と混ぜると、キムチに含まれる乳酸菌がアンモニアを中和してくれるので、納豆の臭いも弱くなります。

他にも、納豆にオリーブオイルやごま油をかけることで、臭いが緩和されます。普通に売られている納豆にかけるだけなので、とても簡単です。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリ: 便秘解消

Comments are closed.