> >

コントロールカラーの選び方・使い方と上級テク!



毎日変わる肌のコンディション。血色がよく、艶があってハリもある肌の日もあれば、目元にクマが出てしまっていたり、顔色が悪い日、ニキビが出来てしまう日だってありますよね。
コントロールカラー
でも、隠そうと思ってファンデーションやコンシーラーを重ねると分厚い仮面のような肌の仕上がりになってしまう・・・それは嫌!そんなワガママな女性のお肌を上手に補正してくれる強い味方がコントロールカラーです。

スポンサードリンク


 

コントロールカラーとは?

肌色のコンシーラーは使ったことがあっても、コントロールカラーはなんだか難しそうで使ったことがない、という方も多いかもしれません。それぞれの色の持つ効果さえ覚えておけば、使い方はとってもシンプルなんですよ♪

肌色コンシーラーのように『重ねて隠す』のではなく、『色で補正する』から薄く塗り伸ばすだけでOKなのもコントロールカラーのスゴイところ。自分の肌の質感を残したままメイクしたい方や、ナチュラルメイクが好みの方には特にお勧めのアイテムです。

それでは、よくある肌コンディションと一緒にそれをカバーするコントロールカラーのご紹介をしていきます。

 

目の下のクマにもコントロールカラー

まずは最も多いお悩み、目の下のクマ。寝不足や体の冷えなど血行不良からくる青クマには『オレンジ』のコントロールカラーを。色素沈着による茶クマには『イエロー』。それぞれを指先に少量取り、隠したい部分に優しくポンポンと薄く馴染ませます。その上からリキッドファンデーションを重ね、ルースパウダーで抑えて仕上げます。

 

頬に出やすい赤みには、ファンデーションを塗る前に、『グリーン』を赤みが出ている部分にのみ薄く延ばします。肌に透明感を与えたいときには、『ブルー』もしくは『パープル』のコントロールカラーをごく少量お顔全体にぬり広げます。広い範囲に塗る場合は、手を使うよりも少し湿らせたスポンジを使用すると上手く伸ばせますので、試してみて下さいね。

 

コンシーラーとコントロールカラーを上手に使い分けて

肌色のコンシーラーとは違い、コントロールカラーはほんの少しの量で効果を発揮します。少し使ったくらいじゃ、効果が見えない…とたくさん使ってしまうと、期待するカラー補正効果が発揮されないだけでなく、血色の悪い顔になってしまいます。
ですから、決してぬり過ぎないように!

 

コンシーラーにプラスしてコントロールカラーは何色か持っておくと、毎日変化する自分の肌のコンディションに合わせて使えるのでお勧めです。どんな肌の状態でもカラーでコントロールできるようになればあなたもメイク上級者♪ 明日からのメイクにぜひ取り入れてみてくださいね!

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「TOMO」が書きました。

Comments are closed.