> >

実録ダイエット:腸痩せダイエットはいろんなダイエットと平行して実践できる美腸習慣



ダイエット

 

少し前から、腸をキレイにすると、健康にいいと話題になっていますが、腸をキレイにすることで、ダイエットにも効果があるのです。それが、腸痩せダイエット。
腸痩せといっても、腸を痩せさせるのではありません。
腸内環境を整えることにより、代謝がよくなり、だんだん痩せやすい体質になるというものです。

スポンサードリンク


 

 

腸内環境を整えるのは難しくない

腸内環境を整えるためにすることは、あまり難しいことはありません。ハードな運動も、きつい食事制限もありません。
運動は、簡単なストレッチやエクササイズ、それからツボ押しなど。食事は、腸にいいものを積極的に食べることが決められています。
基本的には食べてはいけないものというのはありません。ただ、好き放題食べるのは当然ながら禁止です。間食もできるならしないか、食べるならドライフルーツや、フルーツ入りのヨーグルトなど、低カロリーなものや腸にいいものを選ぶようにします。
でも、このダイエットを始めてすぐの頃はともかく、1か月も過ぎれば間食が欲しい気持ちが起こる頻度も減ってきます。

 

 

効果はすぐには現れませんでした

このダイエットは、開始してすぐに効果が現れるタイプのものではなく、どちらかというと半月ほど経ってから効果がでてくるタイプのダイエットです。
私も、最初の1週間ほどは特に変化が見られなくて、やっぱりあまり辛さのないダイエットは効果がないのかなと思ったものです。
けれど、1週間を過ぎたあたりから、普段からいい便通がさらによくなり、なんとなく体が軽くなったというか、元気になった感じがしました。

 

 

腸が健康になったことで花粉症が軽くなった気がしました

半月ほど過ぎてからは、体重も少しずつ減り始め、1か月を過ぎる頃には3kgほど減っていました。
私は子供の頃からアレルギーを持っていて、花粉症にも悩まされてきました。ところが、この腸痩せダイエットをしている時は、それがかなり軽減されていたのです。
調べてみると、アレルギーや花粉症も腸内環境を整えると改善されるという報告があるとか。

 

 

腸痩せダイエットは停滞期がなかった

ダイエットしている時に一番辛いのは、体重が落ちなくなること。つまり、停滞期です。
目に見える数値だけがダイエットの全てではないと分かってはいても、やはり減ってほしいもの。何日も体重に変化がないと、イライラしてよくありません。
ところが、腸痩せダイエットにはこの停滞期がほとんどありませんでした。痩せるスピードはゆっくりながら、それでも着実に体重が減っていったのです。

 

停滞期が起こる理由は栄養バランスの崩れ

停滞期が起こるメカニズムとして、栄養のバランスが崩れることがあります。食事制限のきついダイエットは、栄養のバランスが崩れやすく、停滞期に陥るというわけです。
その点、腸痩せダイエットは主食を抜くであるとか、肉を食べない、揚げ物を食べないなどの厳しい制限はありません。腸にいいものを積極的に食べるようにしていれば、自然とバランスのとれた食事になります。
なので、停滞期を起こしにくいというわけなのです。

 

 

腸痩せダイエットの良さは「特別」が要らないところ

腸痩せダイエットのいいところはまだまだあります。それは、積極的にとるべき食材が、身近なものであること。
ネットや通販で取り寄せなければならないようなものを食べるとなると、手元にくるまでに時間がかかる上に、そういうものはたいてい高いです。
それに比べて腸にいいものは、納豆、ヨーグルト、キムチ、キノコ類、こんにゃく、青魚などなど、スーパーマーケットに行けばすぐに手に入るものばかりです。しかも安価なものがほとんどなので、気負わず買うことができます。

 

 

お金もかからず、無理が無く、健康的に続けられるダイエットです

ダイエットで重要なことの1つは、続けられることです。腸痩せダイエットなら、金銭的にも、時間や場所的にも、簡単に始められて、なおかつ続けやすいのではないかなと思います。
私はだいたい2年ほど腸痩せダイエットを実行していました。その間にも、飲み会や食事会、仕事でたまったストレスを食事で発散・・・など色々ありましたが、それでも15kgほど痩せることができました。
2年で15kgだと、それっぽっちしか痩せなかったのかと思われそうですが、ゆっくり痩せたことによって、やめた後もすぐに体重が戻ることはありませんでしたし、2年間食事に関してのストレスはほとんどありませんでした。
あまりお金をかけずに、ゆっくりでいいから健康的に痩せたいという方にはおすすめできるダイエットです。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
この記事は当ブログのライター「とっくりヤシ」が書きました。

Comments are closed.