> >

今、群馬がアツい!無料&低価格で遊ぶ世界遺産近くの観光スポット



カフェにいる女性
 
富岡製糸場をはじめ田島弥平旧宅、荒船風穴などが世界遺産に登録された群馬県は、関東エリアで今一番アツイ観光地です!


スポンサードリンク



 

120年の歴史ある日本で一番古い牧場「神津牧場」

神津牧場は群馬県下仁田の山岳にある緑豊かな牧草地です。約100ヘクタールの敷地に200頭以上のジャージー牛が放牧されており、牧場内で自由にのびのびと過ごす姿を見ることができます。入場、駐車場料金ともに無料といううれしい施設となっています。
神津牧場では、牛乳を振って作るバター作り(600円)、乳しぼり(300円)などの体験プログラムがあるので要チェックです。
また、神津牧場にはナイトツアーがあり、イノシシ、シカ、キツネ、タヌキなどの夜行性の動物が出没します。他にも牧場宿泊イベントや神津牧場内にある天文台での観測など楽しい企画が用意されています。牧場内のショップでは、放牧ジャージーの牛乳や飲むヨーグルト、ソフトクリームなどを購入できます。100%神津牧場産の放牧ジャージー牛肉を使用した、リンドヴルスト(ソーセージ)やサラミなどもあり、お土産に人気の商品です。標高は800~1350メートルで夏でも涼しいため、上着の持参がおススメです。

 

吹きガラス見学ができる「月夜野びーどろパーク」

月夜野びーどろパークは明治38年創業の手作りガラス工場です。国内最大規模のガラス工房でもあり、日本トップクラスの職人を輩出しています。工場見学では、そんなプロフェッショナルなガラス職人たちの技術を間近で見れる貴重な体験ができます。さらに、ベテラン職人の指導のもと、吹きガラス制作ができる体験プログラムもおススメです。
また敷地内のグラスアート美術館には、ガラス工芸の歴史や作家の作品が展示されています。こちらは入場料500円となっています。
アクセスは関越自動車道月夜野ICから約10分、電車の場合は上越線後閑駅から徒歩約15分です。

 

100種類の動物たちと会える桐生が岡動物公園

うどんの町桐生市内にある入園無料の動物園です。人気者の象のイズミは昭和30年生まれの60歳で国内でも高齢のアジアゾウです。おススメは真っ黒でスマートな体型が特徴のクモザルたちです。器用に尾を使って自由自在に飛び回る様子は見ていて飽きない面白さがあります。レストランなどの施設はありませんが、フラミンゴ前の芝生は絶好のピクニックスポットです。南門の広場にやきそばやかき氷などの軽食店があります。
併設の遊園地も入場無料で、土日祝日には大道芸などのイベントも開催されています。

 

行列のできるラスク!「ガトーフェスタハラダ本社工場」

行列必須の有名ラスクのお店ガトーフェスタハラダの本社工場が高崎市にあります。国道17号線沿いに突如現れるギリシャ建築の建物は「シャトー・デュ・エスポワール(希望の館)」と呼ばれるガトーフェスタハラダの工場となっています。工場内では、全長30メートルのオーブンで1日100万枚のラスクを焼き上げます。その人気ラスクができるまでの工程を見学できるとあって、連日多くの人が工場へ訪れています。休日になると17号線沿いはハラダ渋滞となり、なかなか駐車場まで辿り着けません。JR新町駅から徒歩15分なので、電車の利用がおススメです。

 

世界遺産富岡製糸場より車で15分!「こんにゃくパーク」

こんにゃくパークは群馬県甘楽郡にあるこんにゃく生産工場です。こんにゃくパークには「こんにゃく白滝工場」「ゼリー工場」「バイキング&おみやげ」の3つのゾーンがあり、無料で見学することができます。バイキングではこんにゃくを使ったアレンジ料理をなんと無料で試食できるといううれしいプログラムです。ヘルシースイーツコーナーには食物繊維たっぷりカロリーオフで美味しいこんにゃくスイーツが並んでいます。

 

関東平野を一望できる穴場展望台!「群馬県庁」

群馬県前橋市にある群馬県庁は知る人ぞ知る絶景スポットです。33階建ての高層ビルの32階が展望ホールとなっており、入場無料、予約不要で利用が可能です。赤城山、榛名山、妙義山と群馬県を代表する山々はもちろん関東平野の大パノラマは圧巻です。31階には欧州料理レストラン「ヴォレ・シーニュ」、日本料理「くろ松」があり、景色を楽しみながらランチとディナーを堪能できます。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「bohemian」が書きました。

Comments are closed.