> >

脂性肌やニキビ肌に!毛穴トラブル・アクネ菌に対抗するアロマレシピ



敏感肌
 
人間のカラダにある皮脂腺は、カラダ全体にあるのではなく、中心部分に集まっているという特徴があります。それゆえ、あごや額などの顔に多いため、脂性肌だと皮脂の分泌が顕著に現れます。胸や背中にニキビができやすいのもそのためです。


スポンサードリンク



 
ニキビは、毛穴の常在しているアクネ菌が異常に繁殖することによってできるものです。いろんな原因があり、栄養の偏りや月経前、便秘等が理由になることが多いです。また、思春期のニキビはホルモンバランスが乱れることでできているケースがあります。そこで、脂性肌やニキビ肌に最適なケアが必要になってくるわけです。アロマテラピーは皮脂が多くて悩む女性たちの味方にもなってくれます。

 

皮脂の分泌を抑えるアロマブレンド

まず、皮脂の分泌を抑えるためには、毛穴をしっかり締めることが重要です。そのための化粧水は、Tゾーンに念入りに使えるものを使いましょう。鼻やあごは脂っぽくなりやすいので、収れん作用のあるアロマが向いています。コットンにたっぷりつけてひんやりするくらいまで丁寧につけるのがオススメです。アロマレシピとしては、ハッカ×青森ヒバローズマリーベルベノン×フランキンセンスになります。

青森ヒバは、ヒノキにも似た強い森林浴の香りが特徴的なアロマです。シロアリにも強い建材として有名で、ダニや蚊も寄せ付けないので、歴史的建造物にも使用されている木からアロマが抽出されています。主成分のヒノキチオールに、抗菌とか防カビ作用があります。それゆえ、台所周りの掃除や浴室掃除にも活用できるアロマです。蟻を寄せ付けないので、床掃除にも使っておくと清潔を保てます。口臭が気になる時は、マウスウォッシュに使うのも便利です。樹木系のアロマとの相性が良く、和アロマと組み合わせが最適です。揮発度は低いので、香りを長時間楽しむことができます。

 

毛穴対策のクレイパックにおすすめの精油

時間をかけられる日は、毛穴をすっきりさせるクレイパックがオススメです。パック後にはもちろん。化粧水でしっかりパッティングをすることで皮脂を引き締める効果が持続します。クレイパックにオススメのアロマは、ローズマリーベルベノンやコパイバ、トドマツ等です。

コパイバは、ブラジルやベネヅエラを原産地とするマメ科の植物です。樹脂からアロマは採取されています。温かみがあるアロマで、南米アマゾンでは先住民の薬として活用されてきました。邪気を払うような熱帯雨林を感じさせるような香りです。精神統一したいときに集中力を促してくれますし、呼吸器系の疾患にも使えるアロマです。肌に対しては、鎮静作用や保湿作用、収れん作用と効能がたくさんある上、リラックスできる香りとしても注目されています。

 

徹底的にニキビ対策したいときのアロマブレンド

ニキビ予防に特化したいときは、きちんとした洗顔が何よりも重要になってきます。余分な皮脂を取り除き、清潔感を保てる石けんを活用しましょう。刺激が少ないアロマを使うほか、しっかりと泡立てて使うことと十分なすすぎもポイントです。ゴシゴシ肌をこすらず、肌は優しく扱うのが向いています。オススメのアロマレシピとしては、ティートリー×ラベンダーパルマローザ×ローズマリートドマツ×ユズ等です。

トドマツは、もともと動物などによって傷つけられて、樹脂を出します。樹脂を出して殺菌・消毒をするのですが、アロマにも似たような作用があります。爽やかな香りで、地に足をつけたい時や不安感に襲われた時に気持ちを立てなおしてくれるような力があります。ハッカやゲットウといった日本の和アロマと好相性で、揮発度は中程度なので扱いやすいアロマです。気管支炎や風邪といった呼吸器系のトラブルにも効果が期待できます。血行促進作用もあるので、むくみやセルライトが気になる部分のマッサージにも使えるアロマです。そよ風をイメージさせる森林の香りは、汗ばむ季節の制汗剤としても使えます。血圧降下や免疫力強化の作用もあるので、老若男女問わず、家族の健康のために使えるアロマでもあります。

 

ニキビ対策のフェイシャルスチーム用アロマブレンド

アクネ菌が繁殖するのは、やはり毛穴の中のアクネ菌が多いことが原因です。そこでスペシャルケアとしてフェイシャルスチームをオススメします。スチームといっても、洗面器にお湯をはって精油を数滴落とすだけでできます。スチームは3分ほどにして、終了後は化粧水でしっかり冷やしましょう。オススメのアロマレシピとしては、ゼラニウム×ジュニパーベリーローズマリーベルベノン×レモンクロモジ×青森ヒバ等です。

ジュニパーベリーは、乗り物酔いや人混みに酔った時にも気分を落ち着かせてくれるアロマです。ネガティブな気持ちも払いのける力があるようなシャープな香りなので、悪い予感がする時にお守り代わりに持っても良いアロマです。実際に部屋の空気を浄化してくれる作用があるので、部屋がもやっとしている時に使えるアロマです。すっきりしたいときには樹木系、リラックス効果を期待するならカモミールローマンやクラリセージ、フローラル系のアロマとのブレンドが向いています。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「saya」が書きました。

Comments are closed.