> >

ディフューザーで香り長持ち♪アロマブレンドの3つのポイント。相性と好みのバランスを



アロマテラピー

 

ディフューザーは、エッセンシャルオイルの香りを変えずに楽しめる方法です。
しかも他のものよりも長く香らせることができるのが魅力です。
でもエッセンシャルオイルのポイントをおさえてブレンドすれば、より長くいい香りを楽しめます。ポイントは以下の通りです。

アロマの香りの系統で相性のいいもの同士をブレンドする
アロマの香りのノートが違うもの同士をブレンドする
アロマの香りの強さを調節してブレンドする

ここではブレンドのコツをおさえて、上手なアロマのブレンド方法をまとめました。

スポンサードリンク


 

 

アロマの香りの系統で相性のいいもの同士をブレンドする

アロマの香りには、以下のような7種類の系統があり、隣り合うもの同士をブレンドすると、調和された香りに仕上がります。

フローラル⇔柑橘⇔ハーブ⇔樹木⇔スパイス⇔樹脂⇔エキゾチック⇔フローラル⇔柑橘⇔…

 

主なフローラル系

カモミール、ゼラニウム、ネロリ、ラベンダー、ローズオットー、ローズアブソリュート…など

 

主な柑橘系

オレンジスイート、グレープフルーツ、レモン、レモングラス、ゆず…など

 

主なハーブ系

ローズマリー、ペパーミント、フェンネルスイート、アンジェリカルート…など

 

主な樹木系

サイプレス、ティートゥリー、ユーカリ、ローズウッド…など

 

主なスパイス系

シナモン、ブラックペッパー…など

 

主な樹脂系

フランキンセンス…など

 

主なエキゾチック系

イランイラン、サンダルウッド、パルマローザ…など

またフローラル系はフローラル系で…というように、同系統の香りをブレンドするのも、相性よく仕上がります。同系統同士のブレンドは、もっとも簡単な方法なので、初心者にはおすすめですよ。

 

 

アロマの香りのノートが違うもの同士をブレンドする

香りのノートには、トップ、ミドル、ベースの3種類があります。ベースは香りが持続し、続いてミドル、トップの順になります。この中から一種類づつ選んでブレンドすると、持続する香りに仕上がります。またトップとミドルの中間、ミドルとベースの中間に位置する香りもあります。

トップノート

オレンジスイート、グレープフルーツ、ティートゥリー、ゆず、レモン、レモングラス、パルマローザ…など

 

トップからミドル

クラリセージ、フェンネルスイート、メリッサブレンド…など

 

ミドルノート

カモミール、ゼラニウム、ネロリ、ラベンダー、ローズマリー、ローズウッド…など

 

ミドルからベース

イランイラン、サイプレス、ジャスミンアブソリュート、ローズウッド、ローズアブソリュート…など

 

ベースノート

サンダルウッド、フランキンセンス…など

 

 

アロマの香りの強さもチェックして!

アロマの香りの強さもチェックしましょう。アロマは強、中、弱と、香りの強さが違います。香りの強いものは一滴にし、弱いものを多めにブレンドすると、バランスのいい香りに仕上がります。

 

とても強い

ジャスミンアブソリュート、イランイラン、ペパーミント…など

 

強い

カモミール、フェンネル、フランキンセンス、レモングラス、ローズオットー…など

 

ゼラニウム、ティトゥリー、ネロリ、ローズウッド、ローズマリー、ローズアブソリュート…など

 

やや弱い

グレープフルーツ、オレンジスイート、ラベンダー…など

 

弱い

サンダルウッド、ベルガモット、ゆず…など

 

 

アロマのブレンドのポイントがこんなにあるなんて…と、少し面倒に感じてしまう方もいるはず。そのような方は、まずは基本である香りの系統を重視しては?アロマを楽しむために系統を重視することは外せないので、まずはいい香りを作ることからはじめてください。慣れてきたらノートを取り入れ、最後は強さを調節するのがおすすめですよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「ゆっち」が書きました。

Comments are closed.