> >

「湯たんぽ」のススメ:冷え対策のお助けアイテム、効果的な使い方



コートの女性
 
朝晩、ぐっと寒くなってきました。もともと冷え症の方々にとっては、外部からも冷やされてしまいますから冬は辛い季節ですね。
夜布団に入っても足先が冷えて眠れないと言う方も多いのではないでしょうか。


スポンサードリンク



 
眠りに入るときには、体の深部の体温を下げる必要があるのですが、その時、手足などの体の末端部分から熱を放出するようになっています。ただ、手足がもともと冷え切ってしまいがちな冷え症体質の方は、自力で温めるのも難しいので、その分体温が下がりにくく、いつまでも眠れず、寝つきも悪くなってしまいます。

そんな時におススメなのが、昔からある湯たんぽです。
足元をホンワカと温めてくれる湯たんぽは、スムーズに眠りに入るためのお助けアイテムです。
眠るちょっと前に入れて布団を温めておくと良いでしょう。

 

湯たんぽの使い方、選び方

大きいものを一つ用意しても良いですし、可能であればほかにも小さめのものをいくつか使ってみると良いでしょう。
一つだけの場合は、足元に置くと良いでしょう。
いくつか用意できる場合には、腰やお尻、太もも部分にも追加してみましょう。胃腸のあたりが触ってみて冷たい方は上に乗せておくのもおススメです。

電気毛布などもありますが、これだと肌が乾燥してしまいます。朝起きたら喉がカラカラになってしまっていることもあるでしょう。短時間なら良いですが、就寝中は長時間になりますので体への電磁波の影響も心配ですね。
体にはやはり昔からある湯たんぽが乾燥もせず、ホカホカと優しく体を温めてくれますのでオススメです。ただ、低温やけどなどもたまにありますので、使われる際には布で何重かにくるむなど対策をして、十分注意するようにして下さいね。

モコモコ、ふわふわっとした布でできた湯たんぽ袋などもありますので、肌触りも良く、ご自分で触ってみて癒されるようなものを選ぶと良さそうですね。

 

健康にも良い湯たんぽ

湯たんぽは、冷え症のみならず、血行が良くなることによって、生理痛解消やシミ予防になってしまうという優れものです。これからの時期ですとちょっと寒気がする……喉が痛い……などというようなときにすかさず湯たんぽで体をホカホカに温めますと、次の日には治っている場合もありますね。ちょっとした風邪予防にもなりそうです。

このように大変健康や美容に良いものですから、家にいるときやオフィスなどでも可能であれば使ってみると良いでしょう。
お湯を入れるタイプのものだと準備が大変ですが、近頃はレンジで温めるだけでOKなジェルタイプのものもありますし、充電式のポケットに入る大きさのものなど多くの種類があります。TPOに合わせて使ってみると良いでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.