> >

リビング・トイレ・玄関の消臭にもオススメ!お部屋別アロマブレンド



トイレ
 
お部屋の中は、常にゆったりとした気分で過ごしたかったりしますよね。しかし、部屋によってリラックスしたりストレスレスな環境になる香りは違います。その部屋特有の匂いがあるので、部屋に合ったものを探すのもまたアロマテラピーの楽しさです。少し匂いが気になるところは消臭効果の高いアロマを使うのがオススメです。アロマを上手に使えば、普通に生活するだけで免疫力アップなども期待できます。


スポンサードリンク



 

リビング用アロマブレンド

例えば、リビングは多くの人が過ごす場所です。仕事や学校から帰ってきたときに一息つきたいという人も多いでしょう。そんな場所にオススメなのは精神安定や免疫力の向上を見込める森林浴の香りがおすすめです。本当に森林からは木々の葉からフィトンチッドと呼ばれる揮発性の成分が出ているのですが、アロマにもこの効果があります。スギなどが有名なのですが、他の木のアロマにもこのフィトンチッドが含まれていることが証明されています。

ディフューザーで拡散させるアロマとしては、スギ×青森ヒバなどの日本の森林を思わせるもの等があります。もしくはユーカリ・ラディアタ×ブラックスプルースなんかもオススメです。

ブラックスプルースは、別名クロトウヒと呼ばれるアロマです。原産地はカナダや北アメリカ、アラスカなどになります。マツ科の植物で力強い森林の香りが特徴です。リフレッシュ効果も高く、トウヒの仲間として、オウシュウトウヒがヨーロッパでは主流です。

 

トイレ用アロマブレンド

また、狭い空間な上に嫌な匂いがこもりがちなトイレには、リラックスできる香りを合わせるのがオススメです。コットンもしくはティッシュペーパーに精油を染み込ませて、トイレットペーパーの芯の中に入れておけば、回転するたびに香りを楽しむことができます。おすすめのアロマとしては、オレンジスイートがファミリー向けです。その他にパチュリ×パルマローザカモミール・ローマン×ラベンダーといったアロマレシピも最適です。

パチュリは、インドネシアやフィリピンを原産地とする植物です。少し湿り気のある土の香りを思わせる香りで、田舎の家を思い出す人が多いアロマでもあります。この土っぽい香りはノルパチュレノールという微量成分によるものです。実は収穫した後の発酵の段階で、この独特な香りが生まれます。

加えてカモミール・ローマンは、高貴な花という意味を持つ植物です。地中海沿岸を原産地とし、キク科の多年草でもあります。アロマの抽出部位は主に花ですが、葉っぱにもりんごのような甘い香りがあります。しっかりとした強さとやさしさを感じるアロマなので、女性や子どものケアに古くから使われてきました。緊張をほぐしたり、首や肩の筋肉の弛緩させる力もあります。更年期障害や月経トラブルにも対応していくれる心強いアロマです。眠れない夜には、ハーブティーとして楽しんだり、芳香浴に活用したりと役立つアロマでもあります。

 

下駄箱の臭い対策になるアロマブレンド

さらに、狭くて匂いがこもりやすい場所として下駄箱などは有名ですね。靴底の汚れや汗の匂いなども合わさってなんともいえない悪臭になることもあります。そんな場所には消臭効果が期待できるアロマをチョイスしたいところです。
重曹とアロマを合わせた消臭剤を入れておくだけでも違います。重曹はクレイでも可能ですが、重曹の方が経済的で取り替えしやすいです。アロマブレンドとしては、ライム×タイム・リナロールシダーウッド×サイプレススギ×トドマツなどがおすすめです。

このうちでライムは、インド原産の柑橘系ミカン科の植物です。柑橘系の中でもシャープなフレッシュ感があるアロマでもあります。過去を断ち切りたいときや集中したいときに役立つアロマとして有名です。抗菌作用や覚醒効果が主な作用として挙げられます。

シダーウッドは別名アトラスシダーと呼ばれるアロマで、古来霊的な力があるアロマとして信じられてきた経緯があります。体の中の循環系を整える働きがあることでも有名です。北アフリカやアトラス山脈を原産地とするマツ科の植物で、ヒノキ科のバージニアシダーからとれるアロマもシダーウッドと呼ばれます。強い鎮静作用と覚醒作用があり、用途によって使用する量には注意が必要なアロマでもあります。

 

玄関用ルームスプレーに使えるアロマ

そして、お客様をお迎えする玄関には、来客時にさっと使えるルームスプレーがオススメです。夏には虫除け効果、冬には風邪予防のアロマを使うなど、季節ごとにアロマを変えて楽しむこともできます。冬は乾燥対策にもなる点も便利です。青森ヒバ×モミや、オレンジ・スイート×ユーカリ・ラディアタといったアロマブレンドが向いています。

オレンジ・スイートは、中国もしくはインド原産のミカン科の植物です。手頃な価格で誰にでも親しまれる香りとして広く出回っていますが、その分類似品も多いアロマの一つです。栽培が容易で、果肉を使った残りの果皮をアロマに使えるので比較的安価なのも魅力です。健康にも良いイメージもあり、古くから万人に好まれるアロマです。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「saya」が書きました。

Comments are closed.