> >

癒しのアロマテラピーレシピ~足のむくみ、倦怠感、ストレス軽減に



足元
 
むくみって本当に嫌ですよね。見た目がまず美しくないですし、身体も重く感じてしまいます。なぜむくみが起こるかといえば、身体の中に老廃物がたまってしまうからです。血液やリンパ液といったものが滞り、栄養素や酸素が全身にうまく行き渡らないことが原因なんです。そこで、むくみを解消するためには、身体の循環を良くする必要があります。アロマテラピーを上手く生活に取り入れることで、むくみの解消もスムーズに行きます。


スポンサードリンク



 

足のむくみ対策に!全身浴向けアロマブレンド

最初にだるい足のむくみを解消したいときは、全身浴で血液循環を促しましょう。精油も血行を促進させる手助けに向いたものを活用してみてください。むくみを減らすにはやはり筋肉を動かすのが常套手段。座っている時でも、足を定期的に動かすことでむくみにくくなります。全身浴にオススメのアロマレシピは、ジュニパーベリー×ベルガモットローズマリー・シネオール×ジンジャーラビンツァラ×サイプレス等です。

サイプレスは、疲れきった心を癒してくれるアロマです。深い呼吸を促してくれるので、意識が散漫になっている時にも使えます。静脈強化などの作用もあるので、呼吸器系のトラブルにも効果がありますし、更年期障害の女性にはエストロゲンに似た働きをする成分で異常な発汗などを押さえてくれます。脂性肌の調整も使えて、足や汗の匂いもなんとかしてくれる優れたアロマです。

 

足首のむくみを解消するアロマブレンド

老廃物がたまりやすい場所の一つが足首です。異様に足首だけ太くなっている人っていますよね。できるなら、うっ滞除去の作用があるものや利尿作用のある精油を使って、ひざ下のケアを重点的に行いましょう。むくみは心臓や腎臓に負担をかけていることもあるので、早めに解消してくださいね。
トリートメントオイルとして向いているのは、青森ヒバ×コウヤマキヘリクリサム×グレープフルーツとかカモミール・ローマン×ゼラニウム等です。

ヘリクリサムは、リラックス効果も高いアロマで、個性的な香りが印象的です。深い呼吸を促すので、心を落ち着けたいときに重宝します。荒れ狂う気持ちをコントロールするのにも向いています。不安感や孤独感を感じるときにぜひ使いたいアロマです。傷やあざの手当にも使えるアロマで、アンチエイジング効果も期待できます。他の精油と組み合わせることで、少量でもその効果を実感することができ、最近は化粧品に使われていることで有名です。

 

疲労や倦怠感緩和に効果的なアロマブレンド

また、むくみが出ている身体というのは、全身に疲労がたまっているはずです。疲労を回復させるためには、良質の睡眠が大切。寝る直前まで食事を食べたり、テレビを見たりするのはあまりオススメできません。夜はお風呂につかって疲れを癒やしたり、静かにベッドで過ごすことが大切です。手持ち無沙汰になってしまうのなら、トリートメントオイルで自分を労ってあげてください。疲労回復にはビタミンCも向いているので、ローズヒップティーなどを飲むのも良いですよ。

やはりだるさは冷えからくることも多いので、うっ滞除去作用のあるアロマを中心にブレンドするのがオススメです。サンショウ×ユズブラックスプルース×ローズマリー・シネオールクロモジ×ゲットウ等になります。

サンショウは、背筋が伸びるような香りで、頭をしゃきっとさせてくれるアロマです。何かに集中したい時などに使えます。全身の倦怠感やお腹や足の冷えにも効果を発揮してくれるアロマです。主成分の一つであるシトロネラールが、内臓の働きを??活発にしてくれることでも知られています。

 

ストレスを和らげるアロマブレンド

最近では、ストレスによって疲れを感じやすくなっている人も増えてきました。しっかり寝ているのに疲れがとれない場合はストレスが影響している可能性が高いです。ストレスによって身体ががんじがらめになっている危険も。こういうときは、リラックス効果があるようなアロマをブレンドして、自分を癒してあげてくださいね。時間がなくても足浴をすると疲れがとれる可能性も高いでしょう。できれば部屋の明かりを暗くして外界からの刺激を遮るのがオススメです。数分間目を閉じてみるだけでアロマの効果を最大限に実感することができます。おすすめのアロマレシピは、マージョラム・スイート×バジルラベンダー×カモミール・ローマンユーカリ・ラディアタ×パルマローザ等になります。

マージョラム・スイートは、緊張がとれず仕事から気持ちが切り替わらない時に使えるアロマです。ぐっすり眠りたい時には、サンダルウッド等とのブレンドで気持ちに安らぎを与えることができます。いろんな使い方ができますが、複雑な香りでいろんなアロマと相性が良いので、好きなものと組み合わせられるのも魅力です。同じシソ科のアロマとも相性が良いことで知られています。気持ちのざわつきや不安感を落ち着かせてくれるので、ベルガモットやジンジャーといったアロマとブレンドすることで、大人な雰囲気のアロマブレンドを作ることもできます。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「saya」が書きました。

Comments are closed.