> >

正しい歯磨き・ブラッシング法



みなさん、毎日歯磨きしていますか?

歯磨きが必要ということはみなさんご存知だと思いますが、どうして大切なのでしょうか?食べかすを落とす?口臭をなくすため?

 

歯磨き

 

どちらも大事だと思いますが一番の目的はお口の中の最近の数を少なくすることなのです。お口の2大疾患として有名な「虫歯」と「歯周病」ですがこのどちらも原因は細菌なのです。

スポンサードリンク


 

 

細菌を減らすブラッシング

細菌が悪さをすることで虫歯や歯周病になり、最悪の場合歯を失ってしまいます。ですから細菌を根本的に減らすことが大事になってくるのです。

ではみなさんの歯磨きはこの細菌を減らすような歯磨きができているでしょうか?

「歯磨きをやっているのに虫歯になっちゃった」と聞きますが、実際には「歯磨きはやっていた」けど「できていなかった」ということになります。

今までに歯磨きの指導を受けたことがない人は特に要チェックです。

 

 

永久保存版 元歯科衛生士が教える歯磨きのコツ

 

はじめに

これから歯磨きについてご説明しますが、歯磨きの方法に「絶対」はありませんので私が今まで経験した中で一番効率のよい歯磨きをお教えしたいと思います。

 

歯ブラシの持ち方

まず、歯ブラシは手のひらでギュッと握らず鉛筆を持つようにして持ってください。

こうすることによって力の加減がしやすくなります。昔、桃を歯ブラシでこすって皮が剥けるかというCMがありましたがアレを思い浮かべながら歯を磨くと力が入りにくくなります。

 

力は入れない

力を入れて磨くと自分自身はしっかり磨いたという気分になりますが実際は逆で、力を入れすぎることによって歯ブラシの毛先が開き磨いているはずのところにあたらなくなります。

また、力を入れすぎると歯茎が傷つき退縮する原因になりそれが知覚過敏へとつながっていきます。

傷つくのは歯茎だけではなくこの「固い歯」も歯ブラシの力で削れてしまうということをお忘れなく。

力を入れて磨くことに利点はありません。ですのでしっかりと鉛筆持ちで磨きましょう。

 

歯ブラシの動かし方・磨く順番

次に動かし方ですが、歯1本分の幅をイメージしながら左右に細かく動かしましょう。大きく動かしては歯と歯の間にブラシが届かなくなってしまうので細かく。そして狙いは歯と歯茎の境目です。ここに最近の巣のプラークがたまり歯周病の原因になります。
そして意外と大事なのが磨く順番をつけるということです。

よく、右下を磨いていたと思ったら次に左上をみがいたりとお口の中をあっちこっちに飛び回る磨き方をする人がいます。それでは自分がどこを磨いてどこを磨いていないのかわからなくなってしまいます。

 

ですから自分のやりやすいようで結構ですのでつながった形の順番を決めましょう。

ちなみに私の順番は左下表から右下表までを磨き、そのまま裏へいき右下裏から左下裏まで磨きます。

次に上に上がり左上表から右上表までを磨き、右上裏から左上裏までいって一通り終わりです。

 

ここでポイント!

まずは下から磨きましょう。

唾がたまると下の歯が磨きづらくなるのでまずは下から。このようにつなげて磨いていけばテレビを見ながらでも磨き忘れなく磨けますね。なれるまでは手鏡をみながら磨いてみましょう。意外と面白いものですよ。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「チェブ」が書きました。

Comments are closed.