> >

ごぼう茶をもっとおいしく♪ごぼう茶の飲み方・アレンジレシピ



1b4e3c4df32737b1ea43f89bc2c023b8_s
 
ダイエット効果やアンチエイジングに優れた効果を発揮する「若返りのお茶」ことごぼう茶は、とても身近な食品であるごぼうを使用したお茶だからこそ、たくさんの市販品が販売されていますし、手作りしても自宅で比較的簡単に作ることができます。

そんなごぼう茶も、せっかく飲むからには、美味しくて効果が実感できる飲み方で飲みたいものです。
ごぼう茶の効果を活かす作り方と、飲み方、味についてご説明していきます。


スポンサードリンク



 

ごぼう茶を美味しく飲むための作り方

市販のごぼう茶は、主にティーバッグに入った1回ずつ使いやすいものと、たっぷりのごぼう茶が入った好きな量のごぼう茶を作れるものの二種類が販売されています。
どちらも同じごぼう茶なので、好みで使ってみたいと思うものを選び、美味しくごぼう茶を作る方法で作ってみましょう。

急須でごぼう茶を作る

用意するもの:
ごぼう茶 3g程度かティーバッグ1袋
熱湯 400mL
急須

(1) 急須にごぼう茶を入れて、熱湯を注ぎます。
(2) 蓋をして3分間から5分間程蒸らします。
(3) カップに注いでいただきます。

ごぼう茶を煮出して作る

用意するもの:
ごぼう茶 10g
水 1リットル
やかん

(1) やかんに水を入れて沸騰させます。
(2) 沸騰したお湯にごぼう茶10gを入れて火を弱火にし、5分間煮出します。
(3) 5分間では味が薄い場合は、好みの濃さまで煮出します。しっかり煮出したら、ごぼう茶を取り出してカップに入れていただきます。

煮出したごぼう茶は、そのまま水道水でやかんの粗熱を取り、容器に入れて冷蔵庫で冷やして飲んでも美味しいです。
ただしごぼう茶は空気に触れて酸化すると、その効果が減少してしまうと言われているので、その日に作ったお茶はその日のうちに飲むようにしましょう。

水出しで冷たいごぼう茶を作る

まとめてごぼう茶を作る時間もないし、急須で作るのも面倒。そんな人にお勧めなのが、水出しでごぼう茶を作る方法です。

用意するもの:
水 1リットル
ごぼう茶 10g
しっかり蓋ができる容器

(1) 容器にごぼう茶を入れて、水を注ぎ冷蔵庫に入れます。
(2) 2時間から半日ほど様子を見て、好みの濃さになったら飲み頃です。

水出しで作ると、煮出したりお湯で入れたごぼう茶に比べて、香りや苦味は減少しますが、甘味が増すので、ごぼう茶の苦味が苦手な人にはお勧めの作り方です。
手軽に容器に水とごぼう茶を入れるだけで作ることができるので、是非試してみましょう。

 

気になるごぼう茶の味はどんな味?

ごぼう茶の原料は、誰もが知っているあの野菜のごぼうです。
このことから、何となく泥臭い味がするんじゃないかとか、ごぼうが苦手だからごぼう茶もちょっと苦手かも、と思っている人もいるかもしれません。
しかしこれだけ優れた美容や健康効果のある人気のあるお茶だけに、味が大丈夫なら飲んでみたい人も多いのではないでしょうか?

そんな気になるごぼう茶の味は、とても美味しいものです。
ごぼうの風味は確かにしますが、泥臭さは全くなく、むしろ野菜としてのごぼうよりもごぼう臭くない味です。
また、乾燥したごぼうを焙煎して作ったお茶なので、とても香ばしい香りがするため、ごぼうが苦手な子どもでも飲むことができるくらい、飲みやすいお茶です。

ノンカフェインで、アンチエイジング効果やダイエット効果など、様々な体に嬉しい効果が実感できるお茶なので、積極的に毎日の生活に取り入れていきましょう。

 

ごぼう茶の美味しい飲み方・楽しみ方

ごぼう茶はこのように香ばしくて飲みやすいお茶であることから、そのまま飲んでも勿論美味しいですのが、様々な食材やアレンジを加えることで、さらに美味しく楽しみながら飲んだり食べたりすることができます。

ごぼう茶で豆乳ラテを作る

用意するもの:
ごぼう茶 100mL
豆乳 100mL
好みでシナモン

野菜のごぼうが原料であるごぼう茶は、豆乳を加えることで、ラテとして美味しく頂くことができます。
豆乳とごぼうはとても相性が良いですし、タンパク質や大豆イソフラボンをごぼう茶と一緒に摂取することで、ごぼう茶の美容や健康効果をさらに高めることができます。
飲み応えも出るので、ダイエット中のおやつとしても、お勧めです。

ごぼう茶ごはん

用意するもの:
白米 3合
ごぼう茶のティーバッグ 1パックまたはごぼう茶3g
料理酒 大さじ1杯
塩 少々

(1) 白米をよく洗い、炊飯器に入れます。
(2) 水を白米3合分入れて、ごぼう茶を入れ、料理酒大さじ1杯と塩少々を加えていつも通り炊飯します。ティーバッグのごぼう茶は、ティーバッグから出して、そのままごぼう茶のみを入れます。
(3) 炊きあがったら、ごぼう茶をそのまま混ぜ込んで出来上がりです。

ごぼう茶の栄養を余すことなく全部食べることができるお勧めのレシピです。
炊飯器に材料を入れるだけなので、誰でも簡単に作ることができる上に、美味しいので作ってみましょう。

淹れた後のごぼう茶をご飯の友にアレンジする

お茶として楽しんだ後のごぼう茶に一手間加えて、ご飯にぴったりのおかずを作りましょう。

用意するもの:
ごぼう茶の出しがら 50g
かつお節 20g
ごま油 大さじ1杯
醤油、みりん 大さじ1杯ずつ

(1) フライパンにごま油を敷いてよく熱し、ごぼう茶の出しがらとかつお節を入れて炒める
(2) 具材が馴染んだら、醤油とみりんを入れて、全体にからめて焦がさないように味付けする。
朝食の一品としてや、おにぎりの具材としても美味しいので、ごぼう茶を無駄なく活かすためにもお勧めです。

このようにごぼう茶は、そのまま飲んでも、アレンジしてもとても美味しいお茶です。
やってみたい飲み方や食べ方を、早速実行してみましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.