> >

アロマテラピーブレンドレシピ。精油の7分類を知って自分好みの相性を見つけてください



アロマテラピー

 

アロマのレシピなどを見て、マッサージオイルを作ったり、芳香浴をしたりしていると、「自分でブレンドしてみたい」という衝動に駆られたことはないでしょうか?
今回は、自分でブレンドする際のコツをご紹介します。

スポンサードリンク


 

 

基本となる7つのタイプ

精油を分類すると、その材料となる物によって7つのタイプに分類することができます。
それぞれの系統と、代表的な精油も一緒にご紹介します。

 

スパイス系

シナモン、ジンジャー、ブラックペッパー

 

樹木系

シダーウッド、ローズウッド、ティートリー

 

ハーブ系

クラリセージ、ペパーミント、ローズマリー、バジル

 

柑橘系

オレンジスイート、ベルガモット、グレープフルーツ、レモン

 

フローラル系

ローズ、ラベンダー、ゼラニウム、ジャスミン

 

オリエンタル系

サンダルウッド、パチュリー、ペチパー

 

樹脂系

フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ
系統といっても、難しいものではなく、グレープフルーツが、「柑橘系」というように分かりやすいのが、特徴です。

 

 

同じタイプの精油をブレンド

ブレンドをする際は、前述した、7つのタイプを上手くブレンドするのがポイントです。最初は、同じ系統の精油同士をブレンドさせてみましょう。
基本的には、似たような植物や果物なので、大きく失敗するということがありません。
例えば、オレンジスイートとレモンをブレンドさせて「臭い!」というブレンドにはなりませんよね?

 

 

隣り合ったタイプの精油をブレンド

続いて、ワンランク上のブレンド方法が、7つの系統のうち、隣り合った精油をブレンドさせる方法になります。
例えば、柑橘系とフローラル系は非常に相性が良いことで知られています。
・ラベンダー
・オレンジスイート
などのブレンドは、どこかで見たこともあるのではないでしょうか?又、スパイス系と樹脂系のブレンドも相性が、よくなっています。

 

 

バランスの良い香りを作る

さらにワンランク上のブレンドを目指す際には、香りの種類だけでなく、特徴も抑えるようにしましょう。精油は、揮発する速度が、それぞれ違います。
その速度の異なる精油をバランス良くブレンドすると、香りが長持ちします。

 

3つのノート

揮発する速度は、大きく3つに分けられています。

 

トップノート

揮発速度が、速い精油で、ブレンドした際に、最初に香りがします。
ラベンダー、コリアンダー、グレープフルーツ

 

ミドルノート

揮発速度が、中ぐらいの精油になります。ブレンドした際、全体的な香りの印象をこの精油が決めます。

ジュニパーベリー、ジャスミン、サイプレス

 

ベースノート

揮発速度が、遅い精油になります。香りを長持ちさせる働きがある反面、分量が、多すぎると、全体が、重い香りになってしまいます。
シナモン、サンダルウッド

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「小川夏菜」が書きました。

Comments are closed.