> >

【精油活用法】掃除や洗濯、衣類の防虫用にアロマでハウスキーピング!



アロマ039
 
日々の掃除や洗濯にも精油を使用することができます。


スポンサードリンク


掃除嫌いの私は手軽な方法として行っているのが、掃除機をかける際に小さめなティッシュに精油を数滴たらし最初に吸い込む方法です。
そうするとその後は掃除機をかけているあいだ中、部屋に良い香りが漂ってくれてます。

 

トイレの掃除に精油を

そのほかにも、例えばトイレの掃除。
トイレってどんなに綺麗にしていても特有の嫌なにおいってありますよね。
もちろん市販の消臭剤を使う方法もありますが、せっかくなら天然の成分でできた精油で掃除してみたいと思いませんか?

おすすめの精油は消臭・殺菌効果の高いティートリーやラベンダーなどです。
他にも柑橘系の精油にも抗菌作用が含まれている精油もあるのでおすすめです。

基本的にはバケツに水または湯を入れ精油を落とし、ぞうきんなどで水拭きする方法がありますが、その他にも重曹やクエン酸・酢などと一緒に使用することにより相乗効果を発揮してくれます。

この重曹などの材料はスーパーなどでも簡単に手にすることができるので一度覚えると色々応用できると思いますよ。

 

重曹と精油を組み合わせて使用する方法

私がよく使用する方法は重曹と精油を組み合わせる方法です。
混ぜ合わせた物をじゅうたんやソファーにふりかけ、後は掃除機ですう方法です。

その他にも台所の排水口などにもサーっとふりかけ使用しています。
この時はレモングラスやローズマリー、柑橘系のスイートオレンジやレモンなども良いかもしれません。
重曹200gに20滴ぐらいを目安に使っています。

また、この重曹は消臭効果もあるので小さな入れ物に重曹と精油を数滴入れ玄関の靴棚の中に入れても良いですよ!
玄関などの消臭にはレモン・グレープフルーツなどがおすすめです。

スプレーなどを作ってもキッチン用の除菌スプレーとして使えたり、トイレ用の消臭スプレーとしても使用できます。
洗濯物の香り付けにもシューっとひと吹きするのも良いかもしれません。

 

衣類の防虫用にサシェを

衣類の防虫用にはサシェ作りをしています。
いらなくなったハンカチや布を袋状にしてコットンやドライハーブを入れ精油を数滴垂らしクローゼットへ入れる方法です。

我が家では何個も使用しているので、最初はサシェを作りましたが、今はお茶用のティーパックを代用しています。(笑)
あまり人に見られない場所ならこれで十分です。
袋を作らずに手軽に使用できますし、何より中身のドライハーブもこぼれにくいです。

 

カーテンを洗濯するときに精油を

最後に、掃除というと以外と忘れがちなカーテン。
結構汚れがついている場合もあります。
カーテンは外して普通にご自宅用の洗濯機で洗濯もできる場合もあるので(洗濯表示をご確認くださいね)最後のすすぎの時に精油をたらし脱水する方法です。

我が家では干す時も、天気の良い夏場はまたカーテンレールに吊るし、窓からの風で乾かしているので部屋中良い香りに包まれます。
カーテンにもほのかに香りが残り除菌やハウスダスト対策にもなります。

 
他にも活用法はたくさんあります。家電の表示を確認しながら
アロマの香りで楽しく掃除できたらいいですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「小春」が書きました。

Comments are closed.