> >

便秘改善の鍵は「水」にあった!便秘を治す水分の正しい摂り方



ホットヨガ
 
便秘とは、水分の不足が原因で便が硬くなり、排便が困難な状態になることを指します。
そのため、水分を積極的に摂取することが、便秘解消方法の1つのポイントになります。

水分は、1日に1.5~2Lを目安に摂取するのが望ましいです。
ただし水分とは言っても、カフェインが含まれている飲料(緑茶やコーヒーなど)は避けてください。
これらの飲料には利尿作用があるので、水分が大腸に届かずに尿として排出され、逆に水分不足になることもあります。
また水分不足は、便秘になるだけではなく、肌のカサつきや髪の艶が失われる原因にもなります。
摂取する飲料には、水などカフェインレスのものが適しているといえるでしょう。


スポンサードリンク



 
朝にコップ一杯の水を飲むのは、便秘解消に有効です。
目覚めたときには、まだお休みしている状態の内臓ですが、水を飲むことで刺激を与えることができます。
すると腸も動き出し、蠕動運動が起こりやすくなるので、朝のお通じが促進されるのです。

 

便秘の際の水分補給に適している飲み物は?

では、水分補給をする際の飲料は、どのようなものが適しているのでしょうか?
先ほども書いたようにカフェインレスの飲料が適しています。
具体的に言うと水・炭酸水・牛乳・スポーツドリンク・麦茶などが挙げられます。
これらの飲料について補足説明をします。

 
◆水…水道水よりもミネラルウォーターの方が効果的です。

◆炭酸水…気泡が内臓を刺激することにより、腸の蠕動運動が促進されます。

◆牛乳…乳糖・オリゴ糖などが腸内の善玉菌のエサになり、善玉菌が増加するので、便秘解消には有効です。

◆スポーツドリンク…電解質(カリウムやナトリウムイオンなど)が含まれているので、効率的に水分補給ができます。

◆麦茶…水を飲むのが苦手な方でも飲みやすい、カフェインレスの飲料として、水分補給に向いています。

 
これらの飲料で水分補給をする際には、合計で1日1.5~2L程度の摂取を心がけましょう。
しかし、高血圧・心臓病・腎臓病などの病気を持っている方は、臓器に負担をかける恐れがあるので、医師と相談しながら適切な水分補給を行ってください。

 

軟水と硬水

水の中でも、「軟水」と「硬水」の2種類あることを、ご存知の方は多いと思います。
では、具体的にはどこが違うのでしょうか?

軟水は、硬度が120以下でミネラルは少量、口当たりが軟らかいです。
硬水は、硬度が120以上でミネラルが多く含まれ、日本人には飲みにくいとされています。

それでは、便秘解消にはどちらが良いのでしょうか?
それは、「硬水」です。
なぜなら、硬水に豊富に含まれているミネラルは、腸を刺激し、蠕動運動を促進させる効果があるからです。

ミネラルの中でも特にマグネシウムは、便の水分量を増やす効果を持つので、便が排出しやすくなります。
ミネラルウォーターで水分補給をする際は、マグネシウムの含有量に注意してみると良いでしょう。
また、炭酸水も腸の蠕動運動を促進するので、スパークリングミネラルウオーターはさらに効果的です。

しかし、硬水の飲み過ぎは、胃腸に負担をかけてしまいます。
こうなると、便秘解消どころか下痢になることもあるので、体調を見ながら量の調整をしましょう。

 

便秘解消に役立つアルコール

そして意外なことに、アルコールも便秘解消に役立ちます。
アルコールには、腸を刺激したり血流量を上げたりする作用があるので、腸の蠕動運動が促進されます。
そして他の水分と同様に、腸内にある便を柔らかくして、排出しやすくします。

また、アルコールによる効果ではありませんが、ビール酵母も便秘解消に適しています。
ビール酵母には、ビタミンB群・食物繊維・ミネラル・タンパク質など、豊富な栄養素が含まれています。
一般的なビールの場合は、製造過程でビール酵母が取り除かれてしまいますが、ビール酵母の含まれているビールなら、これらの効果が期待できます。
飲む量の目安は、ビールならグラス1杯程度(200~300mL)、缶チューハイなら1本程度です。

アルコールを飲み過ぎると、胃に負担がかかり、下痢になる恐れもあります。
加えて、アルコールの分解には大量の水分が必要なので、腸内の水分が奪われ、逆に便秘が悪化することもあります。

 

水分と一緒に食物繊維を

そして、食物繊維を水分補給と一緒に摂取すると、便秘解消にはさらに効果的です。
例えば、アルコールのおつまみに、枝豆や海藻類などのサラダを摂取するのはお手軽だと思います。
食物繊維は、水分と一緒に摂取するとカサが増して、腸内でゲル状になり、排便が促されます。
十分に水分を摂取しないと、食物繊維が腸内に留まってしまい、おならの原因になったり、便が硬くなって排出されにくくなったりします。
食物繊維を多く摂取する場合は、普段より多めの水分補給をしましょう。
特に、食物繊維の含有量が豊富な食べ物は、便秘解消に良いサポートをしてくれます。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリ: 便秘解消

Comments are closed.