> >

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤:紫外線防止成分のメリット・デメリット



スキンケア
日焼け止めに配合されている紫外線防止成分には大きく2種類あります。
「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」です。


スポンサードリンク



 
日焼け止めを選ぶ際には、SPF値やPA値だけでなく、紫外線防止成分のことも考えてみませんか?

 

紫外線吸収剤とは?

紫外線吸収剤とは、紫外線を吸収し、その紫外線のエネルギーを熱や赤外線、また化学変化などの別のエネルギーに変えて、肌に紫外線ダメージとして伝えるのを防ぎます。
有機化合物なので、薬品として加工がしやすく、さらっとして透明な仕上がりにできるため、使いやすい商品を作ることができます。
濃度を高くすることで、SPF値の高い商品も作れますし、ミルク状だけでなく、スプレータイプや伸ばしやすいローションやジェルタイプ、シート含浸タイプなどの商品が、紫外線吸収剤を配合することで誕生しています。
便利な一方で、紫外線吸収剤は紫外線が降り注がれている間、ずっと吸収していますが、吸収できなくなると効果が下がってきます。
ですので、「2~3時間おきに塗りなおしましょう」と記載されることが多くあります。
また、化学変化を起こすため、商品の安全性そのものにも不安があることや、かぶれなど肌ダメージとなる物質に変化することも心配されています。

 

紫外線散乱剤とは?

紫外線散乱剤とは「酸化チタン」や「酸化亜鉛」など金属の粉が成分で、鏡で光を反射させるように、紫外線を跳ね返すことにより紫外線ダメージをブロックする機能をもつ成分です。
紫外線吸収剤のように熱エネルギーをもったり、化学変化を起こさないので、落ちない限り効果が持続することと、肌に負担がかかりません。
このため、子供用や敏感肌用の日焼け止めには紫外線散乱剤が主成分として使用され、「紫外線吸収剤フリー」や「ノンケミカル」などと表記されています。

一方、紫外線散乱剤のデメリットとしては、白浮きがあげられます。
もともと酸化チタンや酸化亜鉛はファンデーションの原料でもある白色顔料なので、白さをどうにもできないのです。
近頃では技術が進歩して、より細かい散乱剤に加工して、白浮防止やなめらかさがアップしている商品もでています。

 

2種類をミックスした商品も多い

このように紫外線吸収剤や散乱剤はメリットもデメリットもあり、結論からいうと、両方をバランス良く配合して体用や顔用、美白、保湿など用途に合わせたり、スプレータイプや伸ばしやすいジェルタイプなどテクスチャーを工夫した機能的な商品が生まれています。
機能性や使いやすさ、仕上がりを優先させるなら紫外線吸収剤使用のもの、肌への優しさを優先するなら、紫外線散乱剤使用のものを選びましょう。

ただし、肌への優しさがあるからとはいえ、どの日焼け止めも夜にはきちんと洗い流して、スキンケアでのお手入れを忘れずに行いましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.