> >

サラシア茶で増えるおなら対策にはこの方法で対処!



0bb76e77cbb5b4c79dfb9ab7045e82c3_s
 
かつてはインドやスリランカで重用され、王族も愛用していたサラシアですが、今ではダイエット効果のあるサラシア茶として、産地から遠く離れた日本でも、ドラッグストアやインターネットショッピングで、手軽に入手することができます。
このため、その優れたダイエット効果を期待して、毎日飲んでいる人も多いことと思います。

確かに飲むだけで、血糖値の上昇を抑えたり、脂肪をつきにくくする効果のあるサラシア茶は、とても魅力的なお茶です。
しかし飲むことで、おならが多くなることがあるとも、言われています。

サラシア茶は飲み続けたいけれど、おならが多くなるのは誰しも困るものです。
ではなぜサラシア茶を飲むと、おならが多くなってしまうのでしょうか? ご説明していきたいと思います。


スポンサードリンク



 

サラシア茶を飲むと腸内環境が変化する

腸内には、腸内環境を維持する、数百種類もの細菌が住んでいると言われています。
そんな腸内の細菌は、悪玉菌の増殖を抑制して腸内環境を良い状態に保つ善玉菌の他に、有害物質を出して腸内環境を悪化させ、下痢や腸炎などの原因にもなる悪玉菌と、善玉菌でも悪玉菌でもないけれど、勢いのある方に味方する日和見菌の三種類に分類されます。
これらの菌の理想の割合は、善玉菌:悪玉菌:日和見菌が、だいたい2:1:7くらいだと言われています。

サラシア茶を飲むと、サラシア茶に含まれているサラシノールやコタノールといった成分が、糖質をブドウ糖に分解するαグルコシダーゼの働きを阻害するので、血液中のブドウ糖の量を減らすことができます。
この時分解されなかった糖は、そのまま大腸へと運ばれていき、善玉菌の餌となることから、善玉菌を増やし、悪玉菌を減少させる効果を発揮します。

このため、サラシア茶を飲み始めると、腸内環境が変化して、お通じが緩くなったり、便の量が極端に増えたりする人も多いようです。

 

サラシア茶を飲むとおならが多くなる理由

サラシア茶を飲むと、おならが多くなるという人は多いようです。
これも、サラシア茶を飲むことで、腸内環境が変化をし始めることで起こる現象です。

元々便秘気味などで、悪玉菌が多かった場合は、サラシア茶を飲み始めると、最初臭いおならがたくさん出るかもしれません。
臭いおならがたくさん出るようになると、はっきり言ってとても困るものです。
仕事中は我慢をせざるを得ませんし、トイレでこっそりおならをしても、臭いがしっかり残っていると、後から人が来た時に気まずいものです。

しかしこのおならは、腸内環境を整えるために、大切なおならです。
臭いおならを出して、腸内の悪玉菌がつくる有害物質を排出し、少しずつ腸内環境を整えている状態なのです。

サラシア茶を飲み続けていると、やがて臭いおならは出なくなり、腸内環境が整って、お通じもスムーズで質の良いものへと改善されていきます。
サラシア茶を飲み始めたら、臭いおならがたくさん出て困るという場合も、しばらくは我慢してサラシア茶を続けていくことが大切です。

どうしても気になる場合は、お正月休みやゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期休みや、人と会う機会が少ない時期から飲み始めるようにするなど、サラシア茶を始める時期を自分にとって都合の良いタイミングからにすると安心です。

 

臭いおならを減らす対策は?

サラシア茶を飲み始めて、臭いおならの出る回数が増えてきたら、腸内環境を整えるのに効果のある食品を積極的に取り入れて、サラシア茶が腸内環境を整えるのを助けることをお勧めします。

まず、腸内環境を整えるのにお勧めの食品は、食物繊維を含む食品です。
食物繊維には、水溶性の食物繊維と、不溶性の食物繊維があります。

水溶性は腸内の善玉菌を増やす働きをする食物繊維で、果物や野菜などに多く含まれています。身近な食品では、ごぼうやいんげん、切干大根、さつまいもなどの野菜や、みかんやりんごなどの果物、納豆やココア、麦ごはんでお馴染みの押麦などにもたくさん含まれています。
これらの食品を積極的に毎日の食生活に取り入れて、サラシア茶の善玉菌を増やす効果をどんどん助けていきましょう。

また、不溶性の食物繊維は、便の量を増やして、腸の働きを活発にする効果があります。
あずきやひよこ豆などの豆類や、干しいたけ、エリンギ、エノキ茸などのキノコ類、栗やシソ、モロヘイヤやとうもろこしなど、多くの食品に含まれています。
料理に使いやすいものが多いので、意識して食生活に取り入れていくと、より腸内環境を整えるのに効果的です。

食物繊維以外にも、乳酸菌をたっぷり含む味噌やヨーグルトなどの発酵食品や、善玉菌の餌となるオリゴ糖、腸の働きを活発にするオレイン酸をたっぷり含むオリーブオイルなどの植物油もお勧めです。極端に食べ過ぎることなく、適量を毎日摂取していきましょう。

肉や砂糖は腸内環境を悪化させる

逆に、腸内環境を悪化させやすい食品は、肉類や砂糖です。特に過剰摂取すると、悪玉菌が増えてしまうので、食べる時は適量を野菜や発酵食品など、善玉菌を増やす食品と一緒に取ることがお勧めです。

サラシア茶の腸内環境を整える効果を、毎日の食生活で応援することで、臭いおならがたくさん出る腸内環境を整える時期を、短くしていきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.