> >

冷え性になりやすい性格がある?冷えを放っておくと薄毛になる?



冷え性

 

冷え性体質の方に、共通した性格があることをご存知ですか?
性格によって冷え性体質が作られているとも言えます。
では、どんな性格の方が冷え性になりやすいのか?その解消法についても説明します。

スポンサードリンク


 

 

ストレスに負けていませんか?

冷え性体質の人に多いのが、ストレスに弱い性格、いわゆる緊張しやすい性格です。
人は緊張すると交感神経が優位になり、自律神経のバランスが崩れます。
交感神経が優位になると、体内のアドレナリンが強まり、血管が収縮してしまいます。
当然、血管が収縮することで血流は悪くなり、温かな血液が全身にいきわたらなくなってしまいます。

 
新鮮で健康的な血液が、いつまでも巡ってこない手足は冷たいまま、これが冷え性です。
アドレナリンが出て、一時的に血管が収縮すること自体は体に悪いことではありません。
この状態が慢性化してしまい、常に血管が収縮された状態でいることが危険なのです。
つまり、緊張状態が続いたままでは、冷え性を改善することは難しくなります。

 

自分なりのストレス解消法を見つけておきましょう

現代社会において、ストレスを抱えていない人を見つけるのは難しいでしょう。
緊張しやすい性格の方には真面目で誠実な方も多いため、短所ではありません。
ですが冷え性体質の方は、そのストレスの回避の仕方と解消する方法が苦手なようです。
自分は緊張しやすいタイプである、冷え性であるという方は、ぜひ、上手なストレス解消法を知っておきましょう。

 

 

深呼吸をする時間を作りましょう

交感神経と対比する、体にリラックス効果をもたらす副交感神経を優位にする簡単な方法があります。
それは腹式呼吸です。
普段は胸に空気を入れている呼吸をしている人も、息を吸った時にお腹を膨らませる腹式呼吸を覚えてください。
息を吐く時にはお腹をへこませ、できるだけゆっくり、沢山の息を吸って吐いてください。
1日数回、ゆっくり呼吸をすることでストレスを軽減させます。
できれば屋外で、朝の新鮮な空気をゆっくりと吸い込み、ゆっくりと吐くという動作を行ってみてください。

 
1日の始まりに体をリラックスさせることで、余計な緊張感をなくします。
また、緊張しそう、緊張したと思った時にも腹式呼吸は有効です。
続けることで自律神経のバランスが整い、血管を収縮させることが少なくなるため、体を冷えから守ります。
ストレスを感じていない人でも、もしかしたらストレスに慣れ過ぎて、無自覚になっているのかもしれません。
血管が収縮しているかどうかなんて、自分では気づきにくいもの。
簡単にどこでもできますので、冷え性が気になる人は試してみてください。

 
冷え性をそのままにしておくと、ちょっと困ったことになってしまうかも。
女性でも薄毛になってしまう可能性がありますよ。

 

 

冷え性の人は薄毛にやりやすい?

冷え性体質を放っておけば、重大な病気やうつ病を引き起こしたり、婦人科系の病気を招く危険性があります。
運よく病気にはならなかったとしても、肌のくすみや目の下のクマなどを作る原因となり、女性にとっては美しさを奪われることも。
見た目に害を及ぼす危険の一つとして、冷え性のままでは薄毛になる可能性があります。
今は髪にボリュームがある人も、女性ホルモンの減退から、年齢を重ねることで髪は薄くなっていきます。
特に冷え性体質の人は、その傾向が著しく表れるため、注意が必要です。
少なくなった髪を増やすことは、とても難しいことです。
なぜ、冷え性だと髪が薄くなってしまうのかを知っておいてください。

 

 

髪の毛はどうやって生える?

まずは髪の毛が生える仕組みを知りましょう。
頭皮にある毛根の根に血液からの栄養や酸素、髪を生やす為のホルモンが運ばれていきます。
頭皮の中で細胞分裂し、頭皮の外へ髪の毛が押し出されるようにして生えていきます。
ある程度の長さまで髪の毛が伸びると自然に抜け落ち、常に新しい髪の毛が頭皮の下から生み出されています。
このサイクルを繰り返すことによって、一定量の髪の毛が頭に存在することになります。

 
ところが、頭皮に十分な栄養などがいきわたらなくなれば髪の毛を作り出すことはできません。
古い髪の毛は抜け落ちたまま、新しい髪の毛が生えてこなければ髪の量は減ってしまいます。
この原因に冷え性が関係していると言われています。

 

冷え性=血行不良

冷え性はいわゆる血行不良。血行が悪ければ、髪を作る成分を頭皮に届けることができません。
髪が薄くなるのを防ぐには、血行を良くする必要があるのです。
髪は突然薄くなることはなく、徐々に本数を減らし、気づいたら地肌が見えていたという状況を作り出します。
早期に頭皮の血行不良に気づくことは難しいため、冷え性体質は早めに治しておいた方が安心です。
手足の冷えが進むと同時に、髪の毛にも影響が出ていることを認識しておきましょう。

 

 

頭皮の冷え予防には首を温めて

頭皮の血行不良を防ぐためにも、まずは首を冷やさない工夫が大切です。
首には複雑に多数の血管が存在するため、ここを冷やしてしまうと頭皮が血流不足になってしまいます。
マフラーや衣類、肌に貼るホッカイロなどで外気からの冷えを遮断し、首を冷やさないようにしましょう。
同時に生活習慣を見直し、冷え性を改善するよう心掛けていくことも大切です。

 
「髪は女の命」とも言われています。
そんな大切な髪を守るためにも、真剣に冷え性を改善していくことを、ぜひ考えてみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.