> >

ストップ・ザ・ワキ汗!ワキ汗対策に効果を発揮する3つの方法



わきの匂い
 
ワキ汗はどんな季節においても気になるものです。
対策をしていても、汗はどんどん出てくるし、ワキ汗は特に目立ちやすいものなので、できればかきたくないもの。
ワキ汗対策には様々な方法、グッズがありますが、汗をかきやすい人にとってはワキ汗対策グッズは脇の下のデオドラントだけのものに過ぎない場合が多く、ワキ汗を止める方法はないのかと毎日頭を抱えてしまうこともあると思います。
ワキ汗を止める方法があるとすれば、汗をかきやすい人にとっては願ってもない話です。


スポンサードリンク



 

汗は主に体温の調節のためにかくもの。
完全に汗を止めてしまっては体に支障をきたす場合がありますが、汗をかき過ぎるのも精神的な支障をきたします。

完全に止めることは難しいことですが、汗を多くかきやすい人にお勧めな汗を抑える方法がいくつかあります。

 

1. 体温が効果的に下がる場所を冷やす

その方法とは、まずは体を冷やす方法。
え? 当たり前でしょ? と思う方もいると思いますが、体全体を冷やすのではなく、汗を抑える方法としてのやり方はピンポイントに体を冷やすことが重要です。

先ほど汗は主に体温調節のためにかくものとお伝えしました。
体温が上がると汗は自然に出てきてしまいますが、その体温が上昇するのを抑える有効的な方法としてリンパ節を冷やすことが大切。

では、ワキ汗に対してどこを冷やせば良いかというと、「首の後ろの部分」「左側の鎖骨の下」「両脇の下」「太もも付け根」「膝の裏」が挙げられます。

ここには大きなリンパ節が流れていて、リンパ液や血液が体中を流れる大きな通り道となっています。
そこを集中的に冷やすことで冷やされたリンパ液や血液が体を巡り、体温の上昇を抑え、結果的にワキ汗も止まりやすくなります。

冷感ジェルや冷たいペットボトルを当てたり、濡らしたタオルなどを置いて冷やすと便利です。
外出先ではなかなか冷やすことのできない部分ですが、首の後ろは恥ずかしさもなく冷やせる場所なのでお勧めです。

また、首の後ろを冷やしただけでも体感温度や汗をかく感覚が全く違ってくるので試してみる価値はあると思います。

 

上半身の汗に効くツボ押し

次にワキ汗や頭汗など胸から上の上半身の汗限定で止めたい場合には「ツボ押し」が効果的です。
ワキ汗や顔汗、頭汗に効果のある「ツボ」は「大包(だいほう)」と「屋翳(おくえい)」というツボ。
この2つは上半身の汗を止める昔から使われている方法で舞妓さんが汗を顔に汗をかかずに化粧崩れしないのはこの2つのツボの上にをさらしを巻いてきつく押さえているからとも言われています。

ではこの2つのツボがどこにあるのか説明しましょう。

 

大包(たいほう)のツボ

まずは「大包(たいほう)」から。これは脇の下の第6肋骨辺りにあるツボです。
骨が触れる細身の体型の人は脇の下の中央真下、第6肋骨を見つけられると思いますが、
そうでない人は脇の下に手を入れて挟み、小指の当たる場所が「大包(たいほう)」に近い場所になります。
その辺りを圧迫するように少し長めの時間、優しい力で押さえてみて下さい。

 

屋翳(おくえい)のツボ

次に「屋翳(おくえい)」これは乳首の3~5cm上、乳首から指2~3本くらい上の部分にあります。
鎖骨と胸の間位の位置にあり、こちらも圧迫するように2~3分押したり離したりを繰り返しながら優しい力で行うと効果的です。

舞妓さんが使う裏ワザとして行っている方法なので、着物などを売っているお店に行くと汗を止める指圧バンド、止め帯としてツボを押しながら固定できる帯も売っています。
どうしてもワキ汗を止めたい人にはぴったりな商品だと思います。

また、補足として、「屋翳(おくえい)」のツボはバストアップにも効果のあるツボと知られているのでバストアップしたい人にもお勧めなツボです。

 

大豆など汗をかきにくくする食材を食べる

次は体の中からワキ汗を抑える方法です。
ワキ汗をかきやすくする食事と書きにくくする食事があることはご存知でしょうか?

汗をかきやすい食事として一般的なのが刺激物の強い物、例えば辛い、酸っぱいなどもそうですし、甘いといった物も刺激の強い食事となり、汗をかきやすくする食事となります。
また、カフェインや脂肪分の多く入った食品は汗をかきやすくする原因ともなりうる食材。

それと反対にワキ汗をかきにくくする食品として大豆食品、野菜類(特にもやしや大葉、アボガドなど)があります。
特にワキ汗に効果のあるのが大豆食品。

 

ワキ汗ストップに効果的な大豆食品

なぜ大豆食品がワキ汗に有効なのかというとイソフラボンという成分が多く含まれているから。
ワキ汗は男性ホルモンの働きにより出やすくなる傾向にあり、女性ホルモンは汗を抑制させる働きがあります。

そして、イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするため汗を抑えてくれる効果があるのです。
日頃の食事を意識するだけでワキ汗のコントロールができるなんて夢のような話ですが、意識してバランスの良い食事を摂ることもとても大切なので、ワキ汗を止めたい人は食事にも気を遣うことが大切です。

ワキ汗を完全に止めることは飲む薬や薬品を使わない限り少々難しいことではありますが、量を調節することはできます。
常日頃からワキ汗に悩まされている人にとってはとても厄介な悩みであるため、健康的に量を調節する方法は体に害が出にくくお勧めです。
ワキ汗を止める方法の第一歩として活用してみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.