> >

甘いもの好きさんあつまれ~!虫歯になりにくい甘味の取り方教えます!



甘いものは虫歯によくないということはみなさんご存知だと思いますが、その食べ方によって更に虫歯になりやすかったり影響をおさえたりすることができるのです。

 

虫歯

 

甘いものを食べたらすぐに歯を磨きましょうとよく言われたものですが、最近の研究によるとこれは逆効果ということが分かってきました。


スポンサードリンク


 

 

歯磨きすると歯が削れる?

のちに説明しますが甘いものを食べると歯の表面は一時的に柔らかくなります。

その状態で歯磨きをすると歯が削れてしまうのです。ですので食後30分は逆に歯磨きをしない方がよいようです。と豆知識はここまでにして虫歯の話に戻りましょう。

 

お口の中は唾液によって中性に保たれていますが、食事をすることによって酸性に傾きます。この酸性というのが歯にとってはよくない状態です。

酸性になると歯の表面は「脱灰」になります。

歯の表面からカルシウムが溶け出している状況のことを言います。それが歯を磨いたり唾液の作用によって元に中性に戻る「再石灰化」をすることでまた元の歯にもどります。

これは誰でも毎日口の中で繰り返していることです。

規則正しい食生活を遅れている人は特に問題ないのですが、間食が多い人やダラダラと何かを食べていたり飴をよくなめたりしている人はこの脱灰している時間が多いということになります。

 

 

ダラダラ食いは歯を溶かす→虫歯になる

ダラダラと何かを食べていると口の中はいつまでたっても酸性のままになり脱灰ばかりがすすみ再石灰化ができません。溶け続けている状態です。結果虫歯になってしまいます。
この脱灰と再石灰化のバランスが大事なのです。

 

 

結論!甘いものを食べても虫歯になりにくいのはこの時間帯!

食事は決められた時間に食べることが基本となり、甘いものを食べるときは「朝昼晩の食事と一緒にとること」をお勧めします。

出来る限り食事の回数を減らすことにより1日の中で口の中が中性の時間を確保します。

同じケーキを食べるにしてもお昼の食後に一緒に食べるのと間隔をおいて3時に食べるのとでは全然違うのだということを念頭に置いておいて日々の食生活を送っていくと、将来のお口の中は大きく変わってくると思います。

 

意識することが大事だと思います。

ですから虫歯というのはハミガキさえしていればならないわけではないのですね。

虫歯にならない3原則はハミガキと食事とフッ素の使用です。
このうち食事というのはとても大きな割合を占めていると思います。

 

前に歯科医院に来る患者さんで歯はピカピカなのに虫歯になってしまう人がいました。
よくよくお話を聞いてみると仕事中に飴をなめているということがありました。いくらブラッシングテクニックがあってもこれでは意味がないのです。

上記の3原則を理解して行動に移すことが大事なのですね。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「チェブ」が書きました。

Comments are closed.