> >

必見!ストレッチで便秘を解消する方法~ポッコリお腹とお尻のコリ



ストレッチ
 
便秘で排泄力が弱い人は、お尻のコリがある場合があります。


スポンサードリンク


右側のお尻と左側のお尻を手でもんでみて、どちらかのお尻だけが一部硬くなっていたり、お尻が張って痛みを感じたりする場合は、お尻のコリがあり、便秘になりやすい状態になっていると言えます。
尻の歪みが骨盤に悪影響を及ぼし、骨盤の片方に引き上げてしまうことから腸本来の働きが弱まり便秘になりやすいのです。

 

お尻のコリの見つけ方

お尻のコリの見つけ方ですが、手で揉んでみて明らかに片方のお尻だけが一部硬くなっていれば、これはすぐにわかります。もし左側のお尻にコリがある場合は、骨盤の歪みによって左足が短くなっています。こうなっていると便が出にくくなっています。

お尻の筋肉は骨盤と足をつないでいて、コリがあると骨盤がゆがみ、それにより足やお尻の筋肉がアンバランスになり、骨盤の中にある腸や泌尿器にも影響し、便秘等になりやすくなります。

整体に行くと、凝っている尻を押して骨盤を矯正してくれる場合もあります。コリがある尻と同じ側の足が短くなっていますので、足を伸ばして寝てみて足の長さを比べてみるというのも一つの方法です。

 

お尻のコリと、便秘になる理由

私達は、利き手・利き足があり両利きの人でさえ、体を均等に使っておらず、さらに足を組むときもなんとなく組みやすい方向で組んでしまったりしています。こうしたことが積み重なると、体の重心が左右どちらかに偏ってお尻の片側が凝るようになります。

骨盤に収まっている内臓の位置が、歪むことで下にさがり機能が低下して便秘になりやすくなります。骨盤を調整し大腸の働きを正常にし、ポッコリお腹を改善するためには、お尻のコリをほぐすことが有用ですが、痛いけど心地がよいという程度の刺激を与えるようにします。痛すぎるくらい刺激を与えてしまうと逆効果になります。

コリをほぐすことによって、筋肉を軟らかくし、副交感神経の働きを良くして骨盤のズレが矯正され便がきちんと出るようになります。

 

お尻のコリのほぐし方

お尻のコリのほぐし方は、書籍やネットでいろいろなストレッチのやり方等が紹介されていますが、体が硬い人にはやりにくいものもあります。しかし普通に胡坐(あぐら)を組むなら、ほとんどできるかと思います。

胡坐を組むとき、どちらの足を前にするかで組みやすい・組みにくいがあると思います。組みにくい方の組み方で胡坐を組んで上体を前に倒していくと、足の付け根やお尻の脇の部分が伸ばされた感じになるかと思います。

筋肉が伸ばされた感じがしてちょっと痛いけど気持ちいいくらいにストレッチできると効果的です。組みやすい方・組みにくい方両方やって、組みにくい方の回数をやや多くするとよいでしょう。

 

呼吸を意識して続けることが大切

体が硬く書籍やネット等で紹介されている方法が難しいという場合は、胡坐を組んで上体を前に倒してみると多少の効果はあると思います。
また上体を前に倒すときは10秒ぐらいかけて息を吐きながら、そして上体を前に倒した状態で10~30秒くらいキープするとよいでしょう。

 

ストレッチはできる範囲で無理をしない

ストレッチは、無理して痛くなるまでやらないことがポイントです。無理して痛いのをがまんして行うと、筋肉組織に負担がかかり痛めてしまう原因にもなります。ストレッチにしても少しだけ痛いけど気持ちいいところで行うことが重要です。

特に歳を重ねてこられた方や日頃から運動不足で体が硬くなっている人は、いきなり本やネットで紹介されているとおりにできないかもしれません。そんなときはできる範囲で、痛きもちいいレベルで続けてください。そのうちに体がだんだんやわらかくなって、やりやすくなっていきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「yakujiman」が書きました。

Comments are closed.