> >

注意すべき妊娠中のアロマ活用法。やって良いこと、いけないこと



マタニティ
アロマテラピーという言葉が普及し、精油の取扱店も増えだれでも手軽にアロマを活用できる時代になりました。
しかし、妊娠中のアロマの活用法は注意が必要な場合もあります。
ご自身の身体に聞きながら、素敵なアロマライフ&妊婦生活をお送りください。


スポンサードリンク



 
妊娠中は週数・またはお腹の張り具合で使用を控えた方がいい場合があります。
しかし、その逆にアロマを活用することにより、辛いつわりや、足のむくみ・腰痛・背中痛・便秘など不快な症状を緩和する手助けもしてくれる場合もあります。
体調・または時期・個人差もありますので使用する場合は主治医や助産師に聞いてから行うようにしましょう。

 

妊娠中の使用には注意が必要なアロマ

次にあげる精油は特に注意が必要です。ほんの一例ですのでまだまだ使用に注意しなければいけない精油もあります。それだけ精油は植物の恵みをギュッと詰め込んだものなのです。事前に医師やアロマセラピストに相談しましょう。

 

妊娠初期

妊娠初期は精油の使用を避けた方が良いでしょう。
個人差もありますが、妊娠初期は不安定な時期です。
注意が必要な精油・・カモミールローマン・カモミールジャーマン・ラベンダー・ローズ

*安定期に入ってからも子宮を刺激する精油の使用はおすすめしません。

*毒性が強い精油も使用をおすすめしません。

 

妊娠中期・後期

妊娠中期・後期に注意が必要な精油・・・クラリセージ・シダーウッド・ジュニパー・ジャスミン・セージ・バジル・パルマローザ・ペパーミント・ユーカリ・レモングラス・ローズマリー

個人差もありますが、柑橘系の精油を使ったアロマバス・芳香浴などがオススメです。
妊娠中は肌が敏感になっておりますので、希釈するときも低温度で使用しましょう。

 

お腹の張りがあるときのアロマは厳禁!

これは、初期・中期はもちろん後期でも言えることですが、お腹の張りを感じる場合は一切アロマテラピーを行わないことです。
特に切迫流産・早産の傾向がある場合は使用を控えましょう。
一番重要なのは、毎回お腹の張りを確認することです。
ご自身の身体に耳を傾け、体調や変化に気が付けるよう注意しましょう。

 

妊娠37週目以降

*妊娠37週目以降になると使用できる精油の範囲も広がります。

いままで禁忌だった精油も使用できるようになります。クラリセージ・ジュニパー・ジャスミンなどお産に向けて心と身体の準備に使用していけます。

 

出産に際して

*さあ、お産です!

慣れ親しんだ香りと分娩促進剤の精油を準備して活用するのも良いでしょう。
しかし、陣痛室など相部屋の場合もあります。使用する前に担当者に確認する必要があります。
個人的な感情に流されず、時と場合を考慮し、素晴らしいお産ができるようアロマを活用してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「小春」が書きました。

Comments are closed.