> >

ヨガにおける呼吸の重要性・その効果について



ヨガは呼吸が大切と言われています。

 

ヨガ

 

なぜ呼吸が大切なのか?呼吸法には、どのような良い効果があるのでしょうか?

スポンサードリンク


 

 

呼吸を意識して行うヨガ

ヨガ教室で、ヨガのアーサナ(ポーズ)を行うときにインストラクターから、「呼吸をしながら体を動かしてください。」というアドバイスをされることがよくあると思います。この、呼吸に意識を向け、呼吸を止めることなく体を動かすという点が、ヨガと、他のストレッチなどの体操との違いです。
なぜ、呼吸がそれほどまでに重要視されるのでしょうか。

 

 

息をすることは生きること

私たちは、1日約20,000~21,000回の呼吸をおこなっています。
呼吸は、酸素の吸収・二酸化炭素の排出・排毒をしながら、体内の新陳代謝を亢進させています。古代から「息」は重要なものとして考えられ、「息をすること」がそのまま「生きる」という言葉になったと言われています。
呼吸器官は、手や足と同じように自分の意志でコントロールすることができるので、より良い正しい呼吸の仕方(呼吸法)を訓練して身につけることで健康な心身を手に入れることができるのです。

 

ヨガの呼吸法とは、腹式呼吸(胸だけでおこなう胸式呼吸と異なり、胸と腹を使う呼吸)のことを言い、その中でも吸う息よりも吐く息を基本に置きます。腹式呼吸では胸式より多くの酸素を体内に取り入れることが可能ですし、吐く呼吸の時は、緊張がほぐれて横隔膜がゆるみ、心身をリラックスさせることができるからです。

 

 

神経のバランスをもつかさどる呼吸

現代の日常では、ストレスを感じたり、緊張する場面が数多くあります。

昔よりも交感神経(活動を活発にする役割)が副交感神経(リラックスさせる役割)よりも優位の生活になっていて、両神経のバランスが悪くなっているため、自律神経失調症などの様々な心身への弊害が起こってきます。
自律神経の働きが異常になると、ホルモンの分泌も異常になり、疲労感が強くなります。自律神経が安定すれば体調は改善するのですが、そのポイントとなるのが呼吸なのです。

 

 

腹式呼吸のコツ

腹式呼吸のコツは、意識を下腹部に置き、上半身、特に首、肩、腕の力を抜いて行うことです。
息を吸うときは、胸を大きく広げて体全体をゆるめながら吸い込み、吐く時には体の中の空気を最後の一滴まで全部絞り出すように吐き出します。力んで行うとかえって危険なので気を付けてください。

理想的な呼吸は笑うことです。昔から「笑いは百薬の長」とされてきました。

 

こうした、呼吸の効果を念頭に置きながら、ヨガのアーサナを行ってみるようにしてください。呼吸のリズムに合わせて動くことで、よりヨガの効果が大きくなるはずです。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
この記事は当ブログのライター「小笠原ちひろ」が書きました。

Comments are closed.