> >

虫歯、歯周病対策に!知っておきたい歯磨きの正しいタイミングと時間



歯磨きをするタイミング、歯磨き時間はどのくらいとっていますか?

 
デンタルケア

食後すぐ磨く人もいれば、しばらく時間を置いてからや寝る前に磨く人などそれぞれかと思います。


スポンサードリンク


また、忙しい朝にはマウスウォッシュですませる人や、ちょこっと磨いて終わってしまうひとも多いのではないでしょうか?

 

食後30分間、口腔内は酸にさらされ続けている

ご存知の人もいると思いますが、食事をとった後の口腔内は酸性化しpH3.0程になりますます。これは、口腔内の細菌が糖分をエサに酸を生み出すために起きます。

歯の表面のエナメル質と呼ばれる部分はpH5.5以下になると溶けてしまうので、この状態が続くと歯にしみる症状が出たり、むし歯になってしまうのです。

通常の口腔内はpH6.0~7.0程の中性を保っていますが、食後この状態に戻るのにかかる時間はおよそ20~30かけえて徐々に戻っていきます。なので、この間はずっと口腔内が酸にさらされていることになります。ちょっと怖いですよね。

 

歯磨きするのに適したタイミング

では食後すぐ磨けばよいのかというと、そうではないようです。なぜかというと、酸のダメージを受けている歯にブラッシングをかけることでさらに歯に影響を及ぼしてしまうこともあるそうです。ダブルパンチを受けてしまうのですね。
ではどのタイミングで磨けばいいのでしょう?

 

食後すぐは水やお茶を飲む

まず食後にはお水やお茶などを飲むことをおススメします。これは間食をとった時も同じです。お水やお茶を口に含めることで、酸性化に傾いている口腔内を緩和させることができ、中性に戻る時間も早くなります。

この時に注意するのは、飲み物なら何でもいいというわけではありません。
口腔内の細菌は糖を栄養にしてこれから酸を生み出しますので、飲み物に糖が入っていては意味がありません。
糖分が入っていない飲み物を選んでください。

 

歯磨きは30分程経ってから

30分ほどの時間をあけて歯磨きしてください。中性化し口腔環境も元の状態に戻ってきていますので、このタイミングで磨いた方が歯にも良いでしょう。

とくにしっかり磨いてほしいのが就寝前です。就寝時には起きているときに比べて唾液の量が減り、最近の活動も活発化します。
なので、この時に磨き残しがあるとむし歯になるリスクも高まります。

 

歯磨きには10~15分ほどの時間をかけたい

大切なのは時間ではなく「汚れをとる」ことです。なので30秒で汚れをとり切れるなら問題ありません。
しかし、プラーク(歯垢)は粘つきがありお口全体についてきますので、ちょこっと磨いたくらいでは、そうそう簡単に取れるものではないのです。

汚れ具合にもよりますが、口腔内全体の汚れをとるのにかかる時間はおよそ10分~15分かかります。
朝の忙しい時間帯、毎食後時間をかけて磨くのも大変ですよね。
なので、1日使った歯は、夜寝る前にゆっくりと時間をとって丁寧に磨いてあげるのが良いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.