よく言われる「塩分控えめ」塩分を過剰摂取したらどうなるの?ナトリウムとカリウムの関係
塩分の過剰摂取はむくみを引き起こすといわれていますが、それは本当のことなのでしょうか?
また、市販されている食品のパッケージでは「ナトリウム」という表示をよく見かけますが、これは塩分のことなのでしょうか?
もしも塩分を過剰に摂取した場合、身体はどのような反応を起こすのでしょうか?
このような疑問は、美脚をはじめとするダイエット全般に関心がある方にとっては、クリアにしておきたい問題ですよね?
また、むくみが起きてしまった場合には「カリウム」の摂取が効果的であるといわれていますが、果たしてその効果は?
塩分の過剰摂取によるむくみについてのお話
塩分を過剰に摂取すると身体がむくむ・・・これは事実です。
そして、塩分とナトリウムは同じものではなく、食塩に含まれている成分の一部が「ナトリウム」として表示されているということなんです。
食塩から塩分を算出する計算式も存在しますが、ひとまずここでは計算式よりも、ナトリウムが持っている特性についてのお話をさせて頂くことにしますね。
通常、私たちが食品から摂取しているナトリウムは、ほとんどが「塩化ナトリウム」というもので、過剰摂取をしてしまうと、腎臓への負担が大きくなり、血管や心臓を圧迫し、「胃潰瘍」や「高血圧」などを引き起こしてしまう危険性が大。
また、体内のナトリウム量が異常に増えた場合には、本能的に水分摂取量が増え、その水分が体内に停滞するために「浮腫(ふしゅ・むくみの学名)」という現象が起こりやすくなります。
ナトリウムの摂取量が少ないとどうなる?
逆に摂取量が少なすぎる場合には「皮膚乾燥」、「食欲不振」、「胃酸の減少」などの症状が現れる場合があります。
つまり、一般的に塩分と混同されがちなナトリウムは、常に悪者のようなイメージを持たれがちですが、上手に付き合うことで、私たちの健康を維持してくれる大切な成分であるということがわかりますね。
塩分の過剰摂取・・・そんなときに活躍するのがカリウム
それでは次に、どうやら塩分を取り過ぎたみたい・・・というときに活躍してくれる、カリウムに、お話を移すことにしましょう。
カリウムが持っている特性は、体内に溜まっている過剰水分を体外に排出してくれるというもの。
つまり、最近塩分が強めの食事が多いな・・・と感じた場合には、むくみが起こってしまう前に「サプリメント」や食品からカリウムを摂取することにより、美脚やダイエットの大敵であるむくみを回避することができるというわけですね。
カリウムを多く含む食品を知っておきましょう
カリウムを多く含む食品には、「グレープフルーツ」、「海藻」、「小豆」、「イモ類」などがあります。
「サプリメント」もいいのですが、上記のような食品からもカリウムを手軽に摂取することができますので、ぜひ、日々の食事に取り入れてみて下さいね。
味付けはもちろん、「薄味」ですよ!