> >

【美容レシピ】野菜たっぷりまぐろ丼、冷めても美味しいかじきまぐろの煮物



美容レシピ

 

お魚は種類によって含まれている栄養素も違いますし、食べ方も様々。
お魚全般が美容に良いという事に変わりはありませんが、どのお魚がどんな栄養があり、どんな美容に良いレシピがあるのか?
今回はお魚の中でもとっても大きくて食べられる所がたくさんある「まぐろ」についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク


 

 

まぐろの栄養素

まぐろにはお魚にはおなじみのEPA、DHAの他にビタミンB群、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、鉄分と亜鉛などのミネラルが含まれています。
鉄分は貧血予防になりますし、亜鉛は爪や皮膚の健康を保つにはなくてはならない栄養素です。まぐろにはその鉄分と亜鉛が豊富に含まれているのです。

 

 

お刺身用まぐろならアレンジ自在!

まぐろはお刺身で見かけることが多いですよね。お刺身なら調理する手間が省けるので、お仕事が忙しくてなかなか自炊ができない人でも手軽に食べる事ができます。

 

 

包丁要らず!まぐろ丼の作り方

まぐろ丼はご飯と少しの野菜さえ用意すればできるんです。
お野菜はお好みですが、レタス、水菜、ルッコラ、かいわれ大根にすると包丁を使わずに手でちぎって洗うだけで乗せられるのでおすすめですよ。

 
あったかいご飯の上にお好みの野菜をちらし、お刺身用に切ってあるまぐろを乗せたらできあがり!あとはわさび醤油をかけて頂きます。本当に簡単ですよね。

 

 

かじきまぐろの煮物

自炊をしている方ならかじきまぐろの煮物はいかがでしょうか。
切り身のかじきまぐろ、しょうがを鍋に入れ、甜菜糖と醤油1:1の割合で入れます(かじきまぐろ4切れまでなら甜菜糖大さじ2、醤油大さじ2ぐらい)そこにかじきまぐろの2ミリ上まで水を入れ煮ていきます。

 
煮汁が減ってきたらかじきまぐろを取り出し、煮汁だけで少しとろみがつくぐらいまで煮立たせます。煮汁にとろみがついたら取り出したかじきまぐろにかけしょうがを上にあしらったら完成です。

 

 

美容に気をつけている方は、トロではなく赤身を多めに

まぐろは赤身部分が高タンパクなのだそうです。
トロの部分は当然ですが赤身に比べて脂肪が多いのでもちろんカロリーも高くなります。
しかしトロの部分の脂肪は不飽和脂肪酸が多く含まれ、EPAも多いと言われているので血液をサラサラにしてくれ様々な生活習慣病予防効果があるのだそう。
ですから赤身部分もトロも両方良い部分があるんです。

 
人間の体に必要なタンパク質も豊富で、他の栄養素もしっかり含まれている。他の食材では敬遠されがちな脂肪の部分でもコレステロール値を下げてくれる効果が期待できるまぐろ。ぜひ積極的に食べていきたい食品ですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「銀ノ花めい」が書きました。

Comments are closed.