> >

紫外線吸収剤には害がある?日焼け止めの成分が引き起こす肌トラブル



女性の後姿
強い日焼け止めをつけると、肌が重い、きしむ、乾燥する、肌が覆われている感じ……などの症状を感じませんか。


スポンサードリンク



 
これは紫外線吸収剤によるものなのです。紫外線吸収剤は、肌に悪影響を与えます。ここでは紫外線吸収剤の日焼け止めが引き起こす肌トラブルについてまとめました。

 

紫外線吸収剤と肌トラブルとの関係

紫外線吸収剤は、本来肌が受けるべき紫外線のダメージを、代わりに受けてくれる成分です。代表的なものは、以下の通りです。

・ケイヒ酸誘導体(メトキシケイヒ酸オクチルなど)
・パラアミノ安息香酸誘導体(ジメチルPABAオクチルなど)
・ジベンゾイルメタン誘導体(t-ブチルメトキシジベンゾイルメタンなど)

 
紫外線吸収剤は、つけるだけで肌にダメージを与えます。そして紫外線を受けるとそのダメージはさらに倍増……紫外線吸収剤が熱を持ち、肌を傷つけます。当然ながら日常的に使えば、肌トラブルを引き起こしてしまいます。

このリスクを回避するためには、日常的に使うのはやめましょう。日常的に使ってしまうと、肌に負担をあたえ、トラブルを招いてしまいます。ではどのようなトラブルを招くのでしょうか。

 

紫外線吸収剤が招く肌トラブル

紫外線吸収剤は、肌を細胞レベルでダメージを与えます。よってしわ、しみ、たるみ……などの、肌トラブル全般を招きかねません。大きくわけると2つの肌トラブルを招きます。

 

1. 肌が乾燥する

肌が紫外線を受けると、熱を吸収した紫外線吸収剤が熱を持ちます。そして肌の水分を蒸発させ、乾燥させてしまいます。これを日常的に繰り返すと、乾燥肌を招きます。だから日常的に使うのはいけません。

乾燥肌になると、肌バリア機能が低下していまい、しわ、しみ、たるみの原因になってしまいます。ですので日常的な紫外線吸収剤の使用は、絶対にやめましょう。もしレジャーで使ったあとは、保湿重視のケアをやり、早く寝ることでお肌を回復できます。

 

2. 敏感肌になる

日常的に紫外線吸収剤を使うと、まず乾燥肌になり、放置すればやがて敏感肌を招きます。トントン拍子で進行するので、注意しましょう。どんな刺激にも敏感になってしまうので、大変になってしまいます。敏感肌になると、肝心なときに強い日焼け止めが使えなくなってしまい、紫外線のダメージをもろに受けてしまいかねません。

こうなる前に紫外線吸収剤を使うのは、レジャーのときだけにとどめましょう。日常の日焼け止めは、紫外線散乱剤が成分のものがおすすめです。ただ紫外線散乱剤でも、低分子のものはおすすめできません。散乱剤の成分が肌に吸収されてしまい、肌トラブルを招く可能性があるからです。

もし敏感肌になってしまったら、ホホバオイルと日常日焼け止めのダブルで、紫外線対策を行ってみてください。ホホバオイルは日焼け止めの下地的な役割をし、紫外線を防ぐことができますよ。さらに帽子など、肌に負担をかけない方法で防ぎましょう。

 

紫外線吸収剤入りの日焼け止めはここぞというときだけに留めて!

紫外線吸収剤の日焼け止めは、お肌に多大な影響を与えます。日常的な使用は、絶対にやめましょう。ただレジャーの紫外線対策では頼もしい存在です。上手に使い分るのが正しい方法です。正しく使わなければ、肌トラブルの原因になるので、気をつけてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「ゆっち」が書きました。

Comments are closed.