> >

虜になる人続出!ローズヒップの驚きの美容効果と飲み方・使い方



アロマテラピー
 
ローズヒップは、オイルよりもハーブティーとしてご存知の人も多いかもしれません。
ローズヒップは、イヌバラの赤い実です。この赤い実にはビタミンCがたっぷりで、美容に役立つ成分が詰め込まれており、その用途はとても幅広くなっています。
ここでは、ローズヒップオイルの美容効果と使い方をご紹介していきましょう。


スポンサードリンク



 

ローズヒップの効能

ローズヒップは、お肌のトラブル全般に効果があり、お肌の万能薬と言えます。

 
●保湿
●毛穴ケアと整肌効果
●肌再生(ターンオーバー)とニキビ対策
●美白
●ハリと弾力
●紫外線対策
●妊娠線対策

 

ローズヒップの保湿力

お肌の表面に膜を作る保湿ではなく、ローズヒップの保湿は、角質層の中まで浸透し、角質の1枚1枚をおおうイメージです。浸透力は抜群で、すぐにお肌の奥に浸み込み、浸透する際に、美容成分も一緒に奥まで運びます。
ローズヒップに含まれるオメガ脂肪酸が細胞膜の一部となり、美容成分とともにお肌の一部となります。しっかり内部保湿ができるので、ベタつかない自然なうるおいが長時間続きます。

 

毛穴ケアをローズヒップオイルで

クレンジングオイルの代わりにローズヒップを使うと、状態によっては、マッサージした途端にポロポロ角栓がとれることもあります。角栓がとれるとお肌が明るくなり、キメも整います。
週に一度、ローズヒップのクレンジングを取り入れると、自然に毛穴ケアができるでしょう。

 

ニキビの予防にも改善にも

ローズヒップには、角質をやわらかくし、保湿する効果があります。そのため、お肌がいつもうるおい、なめらかになり、ニキビができにくい環境になります。
また、皮脂バランスを整える効果により、余計な皮脂の分泌を防ぎ、皮脂づまりによるニキビを抑えます。

ローズヒップは、できてしまったニキビにも効果があります。
ローズヒップには、肌細胞の再生をうながす効果があるので、ニキビができてしまった角質を取り除き、新しい角質に生まれ変わらせます。ターンオーバーが崩れたお肌の場合、いつまでも古い角質が残り、ニキビも治りにくいですが、正常なターンオーバーが行われるようになると、ニキビも早く治ります。同じ仕組みで、ニキビ跡も残りにくくなります。

もともと、原産国のチリでは、やけどや傷の手当てに使われていたとも言われます。ローズヒップのターンオーバー効果は昔から認められていたのですね。

 

ビタミンCの美容効果

ビタミンCが豊富で、ビタミンPのおかげで熱や酸化に強くなっているので、美白効果は抜群です。コラーゲンを生成するはたらきもあるので、お肌の奥から保湿され、ハリや弾力が生まれます。
ビタミンCは紫外線の影響を抑え、メラニン生成を抑制するので、紫外線対策にもなります。
ただし、ローズヒップオイル自体は酸化しやすいオイルなので、戸外で活動する昼間に使うのはあまり適していません。紫外線を浴びてしまった夜のお手入れに使うのが良いでしょう。

 

ローズヒップオイルの使い方

ローズヒップオイルは、スキンケアではどのように使うのが効果的なのでしょうか?
いちばん簡単なのは、化粧水の後、手のひらに数滴たらし、顔全体に伸ばしながらマッサージしましょう。目元や口元などの細かいところにもうすく伸ばして丁寧につけましょう。

 

ローズヒップオイルはデリケート!早めに使い切って

ローズヒップオイルは酸化しやすいのが唯一の難点です。
日光に当たると酸化が進むので、スキンケアには夜を中心に使った方が良いでしょう。
酸化しやすく、臭いが出ます。魚のような臭いと言われますが、魚料理をした後の手につく臭いと同じです。顔につけるには抵抗感が……。
冷蔵庫で保存するか、早めに使い切りましょう。
あるいは、ホホバオイルやセサミオイルなど、抗酸化作用が強く、酸化しにくいオイルとブレンドすると長持ちします。

 

ハーブティーとしての用途

ローズヒップの特徴は豊富なビタミンCですが、普通のビタミンCは熱に弱い性質があります。
ところが、ローズヒップに含まれるビタミンCは、一緒に含まれている酵素やビタミンPの効果で、熱でも壊れにくく、体内で吸収されやすくなっています。
それで、ハーブティーとして飲んでも効果があるのですね。
紫外線対策、毛穴ケア、風邪予防、疲労回復に効果があります。

ハイビスカスとのブレンドもよく知られています。
ハイビスカスティーは、クエン酸とビタミンCが豊富で、ちょっと酸味のあるハーブティーです。
目の疲労や夏バテ対策、むくみの改善などに効果があります。
酸味が苦手なひとはお砂糖やハチミツを少しプラスすると飲みやすくなります。

ただし、お茶に溶けているローズヒップの栄養分は、3割から4割程度だそうです。残りの栄養分は実の中に残っているのです。ですから、カップの底の実はぜひ一緒に飲み、残った実もはちみつなどを加えて即席のジャムにして召し上がると、ローズヒップの効果を最大限利用できるでしょう。
ローズヒップとハイビスカスの赤いハーブティーでキレイになりましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

Comments are closed.