> >

アロマで認知症の改善も?ここまで研究が進んだアロマセラピー



最近、アルツハイマーを誘発する遺伝子の研究が進んでいることが発表されましたね。加齢による認知症は、今後ますます増えていくと思われます。ひょっとしたら自分の親も……という不安は、誰もが持っているのではないでしょうか。

 
にきび

人は歳を取るとまず嗅覚から衰えるそうです。以前某番組で、認知症の判別方法に匂いがするかしないかチェックするというのがあげられました。これは将来、認知症の簡易検査に使われるかもしれません。


スポンサードリンク


鳥取大学では認知症とアロマの研究を行っています。予防法の一つとしてアロマを使う取り組みをおこなったり、医療現場でも介護の一環としてアロマセラピーを取り入れる可能性を研究しているそうです。

 

脳ケアにアロマが効果的な理由

鼻からもたらされた香りは直接脳を刺激します。その結果血行が良くなることで、細胞が活性化。加齢によって衰えた部分を元気にしてくれるようです。現在は、各種予防法との併用がいいと言われています。
さらにアロマの利点は

 
・誰にでもできること
・本人に気付かれず、こっそりできること

 
面と向かって認知症予防……と言うのはなんだか気まずい。でも、ちょっと心配。そんな時にお部屋で香らせたり、カードにしみこませて毎日使うひきだしにいれたりするなど、ちょっとしたところに取り入れることができます。

 

どんな香りがいいのか?

・脳を元気にする…ローズマリー
・リラックス・不眠…ラベンダー

 
ローズマリーで脳に流れる血液の量が多くなったとの報告があります。ローズマリーは古くから記憶力をアップさせると言われています。目を覚ます作用も知られているので、朝に香らせるとさらに良いでしょう。働いてらっしゃる方も、仕事前に嗅ぐのがおすすめです。

夜はラベンダー。この香りはリラックス作用で良く知られています。よく目が覚める、寝つきが悪い時に枕元で香らせてください。ラベンダーが苦手な方は、同じようにリラックス作用のあるオレンジやベルガモットでもいいでしょう。

 

朝と夜とで香りを変える

認知症の方の中には、昼夜の区別がつかなくなる方がいます。そんな兆候が見られたら、ローズマリーなど覚醒作用のあるものを朝起きた時に、リラックス作用のあるラベンダーやオレンジを夜寝る前にたくようにしてみてください。朝と夜とで香りを変えることで、無意識に働きかけて時間の感覚を調節します。

 
※アロマに慣れない方の中には、香りが不快に感じる方もおられます。そういう時は香りを薄くするか、香りの少ないもの(柑橘系・森林系)から使用し、徐々に慣れて頂くようにしてください。また、直接精油を皮膚にぬったり、内服は絶対に行わないように気を付けてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク
タグ:
この記事は当ブログのライター「瀬木やよい」が書きました。

Comments are closed.